メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
最近は、病名を検索すれば、どんな症状が出るのか分かるような時代になった。症状を検索すれば、どんな病気が考えられるか分かるような時代になった
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
最近は
病名を検索すれば、どんな症状が出るのか分かるような時代になった
症状を検索すれば、どんな病気が考えられるか分かるような時代になった
そんな時代の中で
皆さんに伝えたい
病気や症状について調べないでほしい
病院でしっかり診察を受けてほしい
心配になる気持ちは分かる
絶対にダメとは言わない
言えない
そんな権利、私は持ち合わせていない
だけど
できる限り
できる限りでいいから
まず自分で調べる、のではなく
専門の人に、お医者様に聞いてほしい
「病は気から」
これは本当なんだ
信じ込んでしまえば
そうでないものもそうなってしまう
特に女性や
感受性が強い人は
自分にもこういった症状が
「出ている気がする」と
思い込んでしまう
それは凄く危険だ
思い込みはとても危険なんだよ
何か不安になったら内科に行って
総合病院でもいい
「何科に行ったらわからないから」といって
今ある症状、不安なこと、話せるだけ話して
内臓とか、内側が弱ってる可能性があるから
専門外ならきちんと教えてくれる
紹介もしてくれる
目で見て分かるものは、そこで治療してもらえる
目で見てわからなかったら、心療内科
見えない部分を診る場所
そうやって
「病気」じゃなくて「自分」を知って
同じ病気でも
人によって症状が違うのよ
全く同じなんてあり得ない
だいたいこういう症状が出ることがありますって
書いてあるだけなのよ、ネットは
正しいけど間違いなの
信じ込まないで
思い込まないで
あなたはまだ、ソレと決まったではないでしょう?
誰かの助けになりたくて調べる時も
一日に調べる量には気を付けて
精神面のものなら尚更
気付かないうちに
気持ちを持っていかれるよ
人は知恵を持っている
言葉の意味を理解する力を持っている
だから信じ込みやすい
錯覚に陥りやすい
だからお願い
自分の身を守るためにも
お医者さんや、専門の人に相談して
自分でこうだと決めつけないで
周りもこの病気じゃない?とか言わないで
そういうのは頭が覚えちゃうから危ないのよ
もし相手のことが心配なら
可能性のある病名並べるんじゃなくて
十分に話を聞いて
必要なら病院で相談するように伝えて
医者でもない限り
病気なんて判断できないのよ
自分で自分を追い込まないで
自分で大切な人を追い込まないで
...ごめんなさい、お願いします
霧雨
110151通目の宛名のないメール
小瓶を
158
人が拾った
保存
4
人
お返事
3
通
小瓶を保存
フォローする
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
3通のお返事が届いています
Roi
3通目のお返事
優しい方なんですね。
2通目のお返事
確かに自分で調べてみてあたかも自分がこの病気であると思い込む事は避けたほうがいいですよね。中にはあまり多くの人達に認知されていない珍しい病や有効な治療法がまだない病もありますが大事なのは自分で自分を苦しめるような事はしない事ですね。
1通目のお返事
こんばんわ。
夜宛メを見てるとたまたまこの小瓶を見つけました。読んでいて共感しました。
私も思い込みは怖いと思います。
私は数年前から精神疾患を持ち、通院中です。医師から診断される前に、ネットで調べて、該当する症状、病気を目にした時から余計に悪化してしまったと思います。
思い込みで。
感受性の強い私はなるべく精神疾患を説明している本やテレビなど、見入らないようにしています。自分もこうなるんじゃないか、と思うと苦しくなるので。知ることは理解を深める機会なので悪いことではないですが、考えすぎないように、そんな風にしています。
そういう経験もあって、私も同じく診断されていない内から「自分はこの病気かもしれない、こういう病気なんだ」と決めつける様なことはして欲しくないです。
本当にそうなってしまうかもしれないから。
ただあまり病名を言いたがらない医師もいます。思い込みにより悪化しないための配慮だと思いますが。
そういうのが余計に心配だとか、知って自分にあった治療法を探したい、知ったほうが安心するという方は医師と相談してみるのも一つかなと。
思い込みは本当にいけない。
どうか今以上に苦しまないでほしい。
私も今日もなんとか生きる。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
霧雨さんの他の小瓶
僕は、親から「酷いこと」だと言われるようなことを言われて育ってきた。僕も言われて悲しいとは思った。でも、それが僕たちの普通なんです。
自分の中の「何か」が死ぬと急激な眠気に襲われ思考がほぼ停止し、本来「それ」が行っていたものが一時的に、行動不可能となる。穴を開けたままにするわけにもいかないため
何故皆電話に出ない?何故皆窓口に出ない?窓口の経過記録。電話の経過記録。どんどん増えていく霧雨さんの名前。一向に増えないその他の名前
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
過去が忘れられない。大好きな彼が居ました。でも、彼は友達を大切にする人で段々とお互い気持ちが離れていきました。ほっとかれる寂しさから1番仲の良かった友達と関係を
旦那がフォートナイトにはまり、話し合いをしても解決しません。少なくとも月1くらい揉めるようになりました。なんだか疲れました
ぼくは10年くらい前からおとーさんのことがずーっと大っっっっっっ嫌いです。過去の事ではなく今もすっごく嫌いです。おとーさんは楽しそうに生きていて結構ですね
苦しいときに苦しいって言える場所があるのがこのサイトの良さだと思うんだけどどうなんでしょうか。運営さんに助けられてるこの場がこれからも続いてほしい
ゲームだったけど、好きになってしまったあなた。最近共通のフレンドに話したらすれ違いだった事を知ったよ。でもあなたが信用してる彼女は私は信用できないからさ
一つのミスで単位落とした。大学生です。授業に真面目に参加し課題も全て提出したのですが、資格を取る科目にて結果発表の写真をスクリーンショットで提出しなければならず
本音。誰かに感謝されたい。誰かに優しくされたい。誰かに愛されたい。されたくて、頑張ったのは間違いだったのかな。なぜ私は愛されない?愛嬌がないから?
自分ってなんでもないんだなって。家にいて、ふと思う。あの場所に行かないと、先生と話してないと、なんでもない人間なんだな。冬休みで先生に会えなくて
今年ももう駄目かも。去年のセンターに失敗して浪人することを決めたのに、結果がひどすぎる。塾に通って安くもないお金をつぎ込んでこの一年間何をしてきたのだろう
試用期間が終わった。それは良かった。これで正社員。でも終わって欲しかったのはここじゃなくて前の職場なんだよな。前の職場の試用期間を終えたかった
心穏やかに過ごしたい。ただそれだけでいいのに。毎日が辛い。とにかく辛い。死にたいぐらい辛い。夢や希望がある人が羨ましい。皆んなが幸せにみえる
週に一回のデイサービスを気にいってくれて以前鬱っぽかったのが笑顔で外出の事を話してくれるようになりました。一緒に、日曜日にデイサービスの用意をする時も楽しみに
それでももう一度あなたに問いたい。私の命を救い、私の人生を変え、そして突如私を棄てたあなたに。生きることに意味って必要かな?頑張ることに理由って必要かな?
せっかくきてくれたのを喜んでいるのに、冷たい態度で、がっかりする。利用されてるだけみたいに思う。いつも、必要じゃないような言い草をする
死にたい死にたいと頭の中では散々思ってるけど、いざ死ぬとなると本当に怖い。自殺完遂者はこの恐怖を乗り越えたという訳で、尊敬してしまうなあ
お知らせ
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」アンケートの無料サポーターの件(2021.1.27)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
「小瓶を小瓶箱の上部に固定できる機能」のサポーター対応しました(2021.1.22)
過去のお知らせ
新着小瓶
しんどい。学校いきたくない。先生に、後輩も見ているなかで怒られた。私はちゃんと提出物を出したのに、出してないって怒られた。ちゃんと出したのに
大学受験生です。国公立大学を志望していて、幾つかの私立大学を併願します。無謀ではないけれど、努力しないといけない状況です。そんな中、親は
仕事ができない。仕事ができないグズな自分が嫌になる。28歳になってやっと正社員登用してくれる会社に出会えたのに、仕事ができなさすぎて周りに迷惑をかけまくってる
死んだら今まで関わってくれた人たちが悲しむけど、生きているのも疲れたし、これから先生きていくのを考えるだけで疲れる
うつ病休暇中(ここ3ヶ月)でわかったこと。去年10月末ちょっとした事故で前々からあったうつ症状が悪化し、現在精神科で薬をもらって治療中です
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
お!スゴいじゃん! 頑張ったね! 話せて良かった!!
うわー、ちょっと寂しいなぁ。 でも!受験、大事だね。 頑張ろうとしてるの、偉いなぁ! よし、私、応援してます!! 頑張ってねっっq(^-^q)
私も人の反応が怖いです。 萎縮して小さな声でしゃべって聞こえないと注意を受けへこみます。 だけど周りから見たらおかしな人なのかも知らないけど、なかなかなおせるものではないですよね。
これは最近になって特に感じます。少し前までは、電車を降りる時は降車駅に近づくと自分の席を立ちドアの前に立つ。そしてドアが開くとすぐに降車する、という一連の流れが一般的でした。それが最近明らかに変わって
マニュアルを選択したなんてすごい!私ははなから諦めてオートマにしましたが、今になって、マニュアルにしといたら色々な車に乗れる選択肢が増えるし楽しかったかなと思ったりもします。 どうしても難しかったら
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me