『最近の若い子は』
『後輩の礼儀がなってない』
分かるけどさ
うちら 大人が 先輩が
注意しなくなった
だけじゃないの?
頑固親父も
なんかあると 呼び出して
殴りかかる先輩も
私は見たことない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ごもっとも
この世の中をつくったのは大人だ
ななしさん
じゃあ、あなたが立派な大人の手本になってよ。
ななしさん
親や先生に言われてから注意するんじゃなくて
そんなの自分で直す事でしょ
そうやって人ばっかり頼ってるから
そんな事しか言えないんだ
もっと大人になんなきゃ
なんかでしゃばってすいません
ななしさん
うーん、言われて悔しい気持ちはわかりますがそれは責任転嫁ですね。
ある程度成長すれば善悪の判断が自分で付けれてしまうので、自分に落ち度があってしまえばそう言われても反論は出来ません。
注意する大人が居ないからは言い訳と言われてしまいます。
ですが大人だって同じように言われて育ってきているんですよ。だから今の子に自分が言われた事をつい言ってしまう所もあると思います。
それに昔と今はもう全く違います。ブラウン管から液晶テレビ、黒電話は携帯電話に、急速なパソコンの普及。同じように風潮や世間の一般常識も少しずつ変化しています。
つい昔を懐かしんでしまう。それも仕方ないんじゃないかとも思いますが…言われた方は知ったこっちゃないですよね(笑)知らない時代なんですもの。
悔しいとは思いますが、その悔しさをバネに大きく跳躍して欲しいと思います!
長々と失礼致しました^^*
ななしさん
私も見たことがありません。
レストランで、子供同士がジャレていても親が注意しない世の中ですもの。
私たちが言って…。もし、逆ギレされたり、個性うんぬん言われたら…。って考えるとなかなか注意って出来ないものですね。
ななしさん
そんなの、大昔からの常套句じゃないですか^^;
し、そういうふうにボヤく前にやってるし、自分も通った道だと許せるものですよね、本当の大人は。
そのセリフが出るうちは、いくつになってもガキなんだなーって思いますけれどね。ひとつの線引き。
38歳主婦
ななしさん
私も見たことない
うざいなって思うときもあるけどやっぱりいてほしい存在だし
怒ってもらえるってすごく幸せだよね
そういう人が少なくなってしまっているのは事実だと思う
でも、
若い人たちも
教えてもらってないから
そういう人がいないから
と開き直るのではなくて、自分で正していかなければならないとも思ってます
ななしさん
私の担任は頑固親父
みたいです(笑)
やっぱりそんな人が
いるだけで私達子供
が成長してくと思います
ゆとり教育から、
でしょうか‥‥‥
ななしさん
新聞の投書を読む度に、かなりの高頻度で同じことを思います。
そのとき、オマエが直に言えや~!
言えないから、陰でコソコソ・・
注意したら、キレられる、殴られる、そんな先読みが
頭にすぐ浮かぶから?・・なのでしょうか?
ななしさん
最近の若い子に注意すると通報される。
本当に。
ななしさん
人のうちの子供なんて、注意してごらんよ。
親が怒鳴り込んでくるよ。
モンスター。
日本は崩壊の一途を辿るんだよ。
わがままな親がわがままな子供育てて。
思い通りにならないとキレる。殺す。引きこもる。パニクる。
アタマの中は子供のまま大人になるから。
注意なんてできないよ。
聞く耳持ってない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項