LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
名前のない小瓶 さんの小瓶箱
名前のない小瓶
空想に遊んだり、思索を深めたり、問題を解いたり、情報交換をしたり、趣味を共有したり、議論をしたり、新しい気付きを得たり。

お返事側としては、知識や体験談を具体的に分かりやすく。

投稿側としては、頭を使って楽しくなる、気持ちが上向く、悩みから逃避できるお題を。

そんな感じのスタンスでいきたいと思います。

固定された小瓶
小瓶箱トップ
名前のない小瓶
大学生のお子さまを持つお母様へ。


大学の専攻と全然違う仕事に就いてる学生さんは大勢います。僕もその一人です。典型的な「食えない学問」出身ですが総務・管理系です。


今の時代、転職は珍しくありません。最初の会社で理想が見つからずとも転職を通じて生涯の仕事を手繰り寄せたり、所属する会社を格上げしていく方法もあります。


さてお子さまですが、理系なら情報科学や統計・データサイエンスの知識が、文系なら法や経済の知識があると可能性が広がります。なくても諦めさえしなければ社会人やりながら学び直せます。


実際に僕の大学当時と比べ今は無料・安価で手に入る情報の質がものすごく高くなりました。きちんとしたコンテンツに出会えればお金をかけず良質な学びを得れます。


最後に。大学の本分は、実学かどうかを問わず、やりたい分野の学問を狭く深く追求することです。その研究でご飯を食べている院生たちとも過ごすわけですから、心から情熱を持てる分野か人より得意な分野を専攻しなければ辛くなります。


仮にお母様のアドバイス通り専攻を選んだとて、100%イメージ通りにお子様は成果を出せるのでしょうか? 人生は一次関数のグラフとは違います。法則さえ見いだせば、右肩上がりで無限に伸びていく、繁栄が永遠に続くというものではありませんよね。


思いどおりに行かないお子様を見てお母様も歯がゆいし、お子様は自分の本意でない選択をしたことに後悔する。それは今よりも不幸なことです。


お父様は親としてきちんと後押しをされています。お母様も専攻の選択に関して責任を感じる必要はありません。今ある素材でキャリアのヒントを探す、一緒の目線で悩んであげる。それが1番のサポートではないでしょうか。

・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
LINEで困っているあなたへ


僕もチャットアプリとの付き合い方には当初すごく悩みました。その経験からの推察ですが、文面に悩むのはやり取りの頻度が多すぎるからではないでしょうか?


とすれば話題ごとにグループを作って使い分けると楽になります。


たとえばAさんという親しいお友達がいたとしましょう。デフォルトで表示されるAさんとの画面は雑談用。それとは別に打ち合わせというタイトルでAさんと2人だけのグループも作ります。


この打ち合わせでは旅行や交通、当日の待ち合わせなど確度の高い話しかしない、とルールを決めて共有するのです。話題ごとにスレッドや掲示板を作るイメージです。


ある程度親しい間柄の方々との連絡を想定しているご様子でしたので、素直に事情を話してお願いをしてみてはいかがでしょう? 理解してくれる人はいると思いますよ。


これなら雑談の画面は尻切れトンボで終わっても、打ち合わせの画面から誘うということが気軽にできるのではないでしょうか? 誘った後に雑談のスレは既読にしておけば良いでしょう。


あとは会話の仕方や文化に慣れることです。LINEだとりんなちゃんというAIのbotがいます。彼女相手に練習してみてはいかがでしょうか? リアクションの精度が高く結構驚かされます。暇潰しにももってこいです。


連絡手段が電話であれメールであれLINEであれ、距離感が合わない人とはいずれ合わなくなります。ちょうど良い距離感のお友達と楽しく会話が続けられるようになると良いですね。

・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
こんにちは。こういう考える系、頭を使う系のお題は大好きで、ついつい覗いてしまいました。やっとトロッコ問題を話せる投稿が来たかと嬉しくなりました。


全員無傷で救う方法はきちんとあり、「ポイントを中立にする(切り替えきらない)」というものです。割と有名な話で実験した動画もネットにあります。力が加わらず構造上、停止せざるを得ないのだとか。鉄道に興味のある人からすれば余裕で不可避の2択ではなかったのです。


さらに言えばこの問題は、トロッコの運動エネルギーを減らすという方針さえ外さなければ、多分どんな方法を使ってもOKです。トロッコを減速さえできれば、轢かれれたとて命は助かります。1人の方に誘導したとして、5名無傷・1名骨折で犠牲者0。全員救えたことには変わりはありません。

この辺は物理が得意な友達に聞くと、もっと面白い停める方法を回答してくれると思います。


ちなみに一点だけ補足すると、運転手はカーブの操作はできず、ポイント地点のレールを切り替える人がどっちにカーブさせるかを判断します。自動車とはちょっと仕組みが違うのですね。だから、近くに停めてた車でトロッコを追っかけて解決するという方法もアリなのです。


この問題の起こりですが、一説によると難産の際に母体をとるか胎児をとるかという選択の問題をアレンジしたものではないかといわれています。これであれば確かに不可避の2択なので悩まざるを得ない。それに比べるとトロッコ問題は少し置き換えが甘いなと思います。


それは理解した上であえてトロッコ問題で2択に乗るならば。人数以外の他の全ての要素が同一という条件下であれば、僕は5人の方を救い、1人の方へトロッコを誘導します。


理由は1人の方が避難しやすいからです。人数少ない方が意思決定の時間が短く初動が早くなります。邪魔になる余計な人数もいないので移動できる範囲も大きくなります。


また、そもそも問題に穴があるので「どちらかは助からない」という前提を信頼していません。だから対象者が最大限、逃走時間を確保できる選択肢を選びます。


なので障害を持つ人1人と健康な成人5人であれば、障害の程度によっては5人の方にトロッコを誘導することもありえます。一直線の道とカーブが多い道なら、カーブの多い方の道へトロッコを誘導します。こんなところですかね。


この辺は数学が得意なお友達に場合分けや確率の観点から考えてもらうともっと面白い回答をしてくれると思います。


ところで哲学でトロッコ問題を考える場合、僕は1つ疑問に思うことがあります。塩狩峠のように、レバーを切り替える自分が身を挺することで、6人全員を救おうとする自己犠牲の考え方もあっても良いはずです。なのになぜ誰も言及しないのでしょうね。


純粋に5人は轢かれるトロッコだから、人が1人轢かれようが2人轢かれようが減速しないから意味ないでしょ、ということなのでしょうか。妙なドライさと寂しさを感じるなという余談でした。

・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
何個か小瓶を読ませてもらいました。


まずはお母様、日々お疲れ様です。色々な課題が立ち塞がって大変ですね。



①うつ病について
最初のステップは体を動かせるようになること。本当にドン底の状態だと、布団から出れません。風呂にも入れずご飯も食べれません。娘さんはそこは脱しているようですね。


次のステップは身の回りのことに興味関心を持つこと。能動性、自主性が出てくることです。だから娘さんが料理を手伝おうとしていることは回復にすごく良いことです。


手伝いに来たときはアシスタントに任命しましょう。料理番組を収録する感覚で、ご飯を一緒に作ると良いと思います。


見ててほしいのは娘さんが料理に凝るかどうか。自発的に色々探求する様子があればしめたもの。しばらく見守ってみましょう。


料理は奥深い世界で探求し始めるとすごく頭を使います。手を使うことも脳に良いんですよ。


娘さんの得意や興味に合わせて、お母様からミッションを与えるのも良いかもしれません。レシピのうち、飾り包丁や出汁を配合するなど、仕込みや事前準備の部分を切り出し、課題として与えるのです。


材料と見本だけ与えて、時間が許す限界ギリギリまで放置してください。やり方を自分で考えさせる、能動的に頭を使わせることが目的です。


失敗で良いので自力で結果を出させること、そして失敗を責めないこと。失敗したものは解説しながら、リカバリーの仕方を教えてあげましましょう。ベテランのお母様の技の見せどころですね。


これは勉強でも同じ。1つの式だけで機械的に解ける問題は頭を使わないただの作業です。式や解き方をどう組み合わせるか、あーだこーだ悩む。ここに醍醐味があるのです。



感覚としては支える、回復を待つというものとは違います。お母様がゲームの開発者になって、娘さんがプレーするゲームを設計する感覚です。今は自走する前のチュートリアルを作る段階です。ただ、あまり簡単すぎてもダメなのが難しいところですが。


②自傷行為の話
自傷行為をしようという心理になったことがないので、正直、確実に止められる術は分かりません。


ただ、鬱で沈み込むときは僕にもあります。惑星が自重で潰れて収縮してブラックホールになる、感覚としてはあれと似てます。


対策ですが、僕の場合は紅茶を飲むとおさまります。オススメはアールグレイ。リラックスもでき、香りも飲んだ後もカモミールより爽やかです。スーパーのTバックのもので構いません。



③お金の話。

受け取らなかったのは正解です。娘さんが何か行動を起こしたいとき、支えになるのがお金ですから。


そのお金が倍になるまで稼げるくらい、娘さんが安定して社会復帰できるようになったら、改めて聞いてみてください。

「そういえば前にくれるって言ってたアレ、もらっていいんだっけ?」って。多分「ダメ」って言うはずです笑 。

「だよね~」と笑い合える日が訪れますように。



・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
DJを夢見るあなたへ


昔の知り合いに1人DJがいますけど、彼は昼は違う仕事をやって休日や夜にDJやってます。もちろんDJ活動で謝礼をもらっています。ただ、それ1本ではなかなか食べれないということでした。


音楽スタジオの手伝いもしていたことあるようで、DJひいては音楽業界って食べてくの厳しいんだよね、と本人から聞いたことがあります。


今はプロのスポーツ選手でも違う仕事しながらリーグとかでプロ活動できる時代です。探してみると意外とそういうDJの方はいるのではないでしょうか?


というか、DJ活動はイベントに出て知り合いや伝を作ってなんぼです。成功するルートが確立されてるわけではない活動なんだから、学校や親に聞いても無理ですよ。


あなたが本気で追いかけるなら、とりあえずの仕事をさっさと決めて一旦社会に出てしまうこと。後は、あなたが稼ぐお金で何をやろうが、生活さえ成り立っていて人の道さえ外さなければ、あなたの自由です。


DJの専門学校っていうのが関東にはあった気がします。そういうとこ探してお金貯めて入ることを検討してみてもいいのではないでしょうか。


できればITや音楽、イベント会社、ダンスホールのある飲食店など、夢に近い場所のお仕事につけると、働くことも楽しくなるかもしれませんね。専業で食えるようになるまでの修行の期間かも知れませんが、修行中だって楽しいに越したことはありませんよね。
・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
仕事で混乱しているあなたへ


はっきり言いますが、その会社はあなたに向いてますか?

人間、合ってる職場で向いてる仕事できると別人のようにパフォーマンスが向上します。ストレスの多い職場とのことなので、
心配になりました。


ただ、なかなかすぐに転職ともいかないでしょうから、とりあえず目先の建て直し方をいくつかお教えしましょう。


①さっき何をしたか覚えてない
→完結するまでその作業を手離さない。
→ 中断せざるを得ない場合、
机にポストイットで作業の続きを
書いて貼っておく。


②取り出した場所を忘れる
→棚の配置図を頻繁に見るメモ帳に
書き写しておく。ケータイの写真に
保存しておくのも良いでしょう。
何回も見てればそのうち覚えます。


③自分が言いたいことも分からない
→質問する前に原稿を作って、道筋や論旨
を整理してから質問しましょう。
生のまま質問を持ってかないように。


④メモを取る前に聞いたことを忘れる
→きちんと整理して原稿が作れてれば、
抑えるべき点は絞られてるはずです。

また、より精度の高い原稿、深い質問が
できるようになればそれだけ自分が
成長している証。


⑤必殺の型を作る
→このパターンならミスりようがない、
ここに来たら勝ち確。これをまずは1個
確立して少しずつ増やしていきましょう。

少しずつ自信を取り戻せるといいですね
・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
こんにちは。面白そうなお題なので目に止まりました。

個人的には読書もインターネットも同じ。現実世界を充実させるための補助具です。だからあなたの知識欲や行動欲求があってこそ、色んなジャンルの本を読むことができるようになり、読書で得たものを有効に使いこなせるようになります。


あなたが充実した読書をするための1番の問題点は、自己肯定感が低いことだと思います。なので、自己肯定感を上げる本を読むと良いのではないでしょうか。


個人的には海外のロックスターたちの自伝がオススメです。


なぜロックスターが良いのか。まず破天荒だからです。そんな彼らの失敗談やアウトな武勇伝の数々は抱腹絶倒ものです。等身大で包み隠さず「ダメな自分」を明け透けに語ってくれます。


そして根底にある「オレは偉大な存在に違いない、なぜならオレだから」という謎に満ち溢れる自己肯定感。ネアカで陽気で生命力溢れる彼らの逸話には、前向きな勇気をもらえます。


3つ目はお仕事本として。ロックスターでもすぐ音楽で食べれるのは一握り。下積み時代はアルバイトをしています。そこは我々と変わりません。もっとも、すぐクビになる人と真面目に続けられる人と両極端なので、真面目な人のところだけ参考にしましょう笑



何度も壁にぶつかり、失敗を繰り返し、周りに迷惑をかけまくり、栄光と喜び、別れと喪失を得て蓄積してきた人生哲学。角がとれた優しさと、地に足のついた力強さと。


そこには何か上から教えてやろうというような、説教くささや教訓めいたものは一切ありません。ひたすらに彼ら自身の経験と、そこから得た気付きが等身大で語られています。

哲学でプラグマティズムという考え方があります。いわゆる経験知というものですね。こうした自伝を読むと海外の人たちはつくづくこれだなぁと思うのです。


僕はこうした自伝を読むたび、ヤンチャなアニキ分が知り合いに何人かできたような頼もしさ・心強さを覚えました。


人生で何かチャレンジしたい時、前向きになる勇気が欲しい時、思いきりたい時。こうした心の中のアニキたちを思い浮かべ、アクセルを踏む後押しをしてもらっています。

・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
こんにちは。別な名無しです。面白そうなお題だったので僕も考えてみました。ちなみに僕の想像したお城やお姫様も西洋風です。きっと大好きなゲームや映画の影響、刷り込みが大きいのだと思います。


誤解やすれ違いを生むのが面倒なので、僕は自分が話す際にはコミュニケーションの際には固有名詞や具体的なワードを盛り込み、相手のイメージを限定させることを大事にしています。


先のお話の例ですが、日本風のお城をイメージさせたければ「お堀」や「池」や「瓦屋根」、お姫様なら「着物」や「簪」を説明の際に盛り込むという具合です。


ちなみに「ディズニーのお城」というワードでは、僕はアラジンに出てくるアラビア風のお城(宮殿)が浮かんできました笑。


小さい頃、アラジン・シリーズが大好きでビデオを何度も繰り返し見ていたのです。実際アラジンはディズニーの中では割と異色の作品で、少年漫画やアクションゲームに近い感覚で男の子も楽しめるものですしね。


そうしたバイアスを防ぐため、一発で日本風のお城をイメージさせたい時は「志村けんに出てくるお城」と言うようにしています。「バカ殿が住んでるお城」より、「志村けんのお城」の方が皆分かるのです。

この辺も考えてみると案外面白そうなお題になるかもしれませんね。
・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
家に居場所のない君へ

こんにちは。僕は実際の逃避の場を探す、というアプローチで回答します。

日中から夕方まで限定になりますが、お弁当と水筒持って近所の図書館に行くというのはどうでょう? 使い方が分かれば、質の高い図書館は無料で入れるのがありがたいくらい宝の山です。そして町の喧騒とはかけはなれた、ゆったりとした時間が流れています。静謐で穏やかな空間に、あなたを脅かす者はいません。


たとえば大学の図書館なんかでは、定年後の近所の高齢者の方が通ってきていて、学食でのんびりお昼を食べている。そんな光景も見かけますよ。


大量の本を読んでインプットしまくり、気になるところを考えて勉強していればあっという間に夕方です。学校の図書館、大学の図書館、公営の図書館。図書館を極めるというのも面白いものです。


夜の時間の行きどころ。これは学生さんでは難しいですね。なるべく遅くまでいれるような自習室や自習スペースあるようなとこ探すとよいでしょう。


家でコミュニケーションを取ろうと思うから辛いのです。毎日勉強してクタクタになり、家には寝に帰るだけ。これだけで少しは変わるのではないでしょうか?


・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
ネットを親に反対されている君へ

こんにちは。僕は社会人でITの会社に勤めていた経験があります。仕事先とはオンライン会議やSNSでやり取りしてましたし、プログラミングでアプリを作ったこともあります。だから親御さんのような大人の立場でも、そして同時にネットの世界の先輩としても、両方の立場から考えた回答ができると思います。君の進路にも役に立つ情報もあると思うので、長文ですがお付き合いください。


IT会社の仕事の取り方は、まずSNSでの繋がりを作り、その人とのツテをつたって仕事をもらうというものです。そしてその輪をどんどん広げていきます。ここで大切なのは、よほど信頼できる知り合いのツテや紹介でない限りは、まず繋がりを持とうととはしないということ。顔の見えない世界だからこそ、友達の友達が、信頼できる人なのかをすごく吟味し精査するのです。


信頼できそうな相手で、条件の良さそうな案件でも、代金を支払う段になって相手がお金を振り込んでくれない。または、こちらが仕事を振ってお金を前払いしても相手がサービスを納入してくれない。こういうことはITの世界ではよくあることです。


だからリアルの世界かそれ以上に、詐欺や騙し討ちは想定内という前提で動く、人をあまり信頼しない世界です。「信頼はするけどスペアや予備の人脈を作っておく」とか、「ここは騙されても、違う部分でメリットがあるから付き合っておこう」という人をお金やメリットで見るような、すれた強かな考え方ですね。


心の持ちようとして生きる上でのワクチンにはなるけれど、学生さんにとっては大人の汚なさというか、まだ見なくてもよい、できれば触れずに済めばそれに越したことはない世界なんじゃないかなと思います。


だから君の相談を読んでいて、僕はご両親がネットというだけで、盲目的に拒否反応を起こしているのか、少し疑問に思いました。気分を害したら申し訳ないのですが、そのネットのお友達は、本当に信頼できる存在なのか、ご両親は心配しているのではないでしょうか。


また、ネットの世界はリアルの世界を補完し、リアルの世界を充実させるためにあるものです。ドラゴンボールで戦闘力を測るスカウターってあるでしょう。リアルな場面に即した情報を補助する、ああいう使い方が正しいのです。そういえば、あれも一種のウェアラブル・デバイスですね。


旅行や買い物する際、地図を出したり値段を調べてあげたり、勉強して行き詰まったところをYouTubeやブログで調べたり(数学の解き方のブログなんかすごく充実しています)、進路の情報を集めたり。


そんな使い方をすれば、君自身も輝けるしご両親のインターネットへの認識も改まるのではないでしょうか。参考にしてみてください。

・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
マット運動は僕も苦手でしたね。球技や武道の方が10倍得意です。最低限しかできずに終わりました。


当時を振り返って原因を考えてみました。
①筋力が弱い。
そもそも論、全身を支える力がなければ姿勢を維持できません。基礎からトレーニングして鍛え直しましょう。



②ロールモデルが見つからず技が面白そうに見えない

得意な人と苦手な人を隔てる大きな壁はきっとここでしょう。実際、僕はゲームのおかげで前転と側転が得意になりました。

当時は毎日のようにファミコンでドンキー・コングをやっていたので、前転を習ったときは「ドンキーが敵倒してる動きじゃん!」とか、側転を習ったときは「ディディーのやつじゃん!」と興奮したものです。そういうときの練習だけは、ゲームのキャラの動きを真似る遊びの時間でした。


だから、もしドンキー・コングかスーパー・マリオに倒立前転やバク転をするキャラがいたら、僕はマスターするまで嬉々として練習したことでしょう笑。


テレビの世界の運動神経抜群の俳優さんや女優さんでなく、コミカルで親しみやすいキャラクターの動きだから、僕も遊び感覚で真似してみようという気になったのかもしれません。

だからYouTubeやゲームなどで真似したくなるような人を見つけると練習が楽しくなると思います。


苦手を克服したり体を動かす楽しさを少しずつ味わえるようになるといいですね。

・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
親への殺意に駆られるあなたへ


人生の先輩から、まずはお祝いを言わせてください。就職おめでとう。犯罪をせず、自分の食い扶持を自分で何とかできてる。社会人はこれだけで全然OKです。全くノー・プロブレムです。


ところであなたのお母様の話をですが、僕はどうも、自分の手でお金を稼ぐ苦労をしてきた人の話ではないような気がしています。なんかしっかりした基準がないなというか、お金が減ることを根拠なく、漠然とした不安を感じて恐れているなという印象です。


想像ですが、お母様はお父様の稼ぎのお陰で贅沢ができているだけではないでしょうか?でしたら、お母様はお母様で結構、失ったり目減りするプレッシャーに怯えているかもしれません。


考えてみてください。もし仕事を失っても、若ければ次を掴めるチャンスがあります。場合によっては不採用のところもあるかもしれませんが、それでも履歴書を出せば面接に進める機会は多いことでしょう。


ところが年をとると、そもそも面接に進めるチャンスが狭まってくるのです。ましてや定年過ぎると、特殊なスキルや経験がなければなおさらです。


そしてお母様はすごくハイソな暮らしをしていらっしゃるので、もしお金に困ってもプライドに縛られて柔軟に仕事を選べないという弱さもあるように思えます。


そもそもパートをする自分を自然体で受け入れられる精神的なしなやかさを持つ人は、あまり車をBMWにはしたがりません笑


だからマンション経営がうまく行かなかったりお父様に何かあったりすると、結構お母様の幸せは脆いと思います。放っておけばいずれ自壊するのではないでしょうか?


だからあなたは純粋に自分のレベルアップだけにフォーカスして下さい。あなたに力があれば、他の誰かを助けることができるかもしれません。でもあなた自身を助けてあげられるのは、あなただけです。


ちなみに予言しておきますが、恨みに駆られている暇はないですよ。社会人を続けていると、何度か上昇気流の波がやってきます。いわゆるスーパーマリオでいうスターをとった状態、パチンコでいう確変大当たりの状態です。


やることなすこと、全てがドンピシャでハマる、周りがあなたをチヤホヤする、社会があなたを放っとかない、そんな時期がやってくるのです。


そこでうまく御輿に乗って波を掴めるか。全てはあなたのこれからの努力と頭脳と才覚次第。来たるべき確変に向けて、しっかり牙を磨いて実力をつけておいてくださいね。

それともう1つ。たまにはおしゃれなランチや旅行を楽しむことも大切です。

自分の力で稼いだお金でする贅沢は格別です。自分の力で得た確かさ、幸せな思い出の積み重ねが、自棄を思い止まらせてくれる最後の砦、ストッパーなのです。

「自分は恵まれている方だな」、「この日々が続くといいな」と感じられる日々があなたの元にもやって来ますように。いや、来るさ絶対に。あがき続けてさえいれば。


・・・小瓶を見る
名前のない小瓶
自分のあり方で悩むあなたへ。


同姓の友達やゲーム友達の男の子が話に来るのは、あなたと話してるのが心地いいからです。テンポ感なり空気感なりが合うのでしょう。


個々の要素では上がいるのかもしれませんが、トータルバランスであなたの醸し出す雰囲気が心地いいということです。そのバランス感はあなたにしか出せないものです。


もうこれだけで、あなたがそこにいて良い理由として充分かと思うのですが。


さて自己肯定感のあげ方ですが、方法は2つあります。1つ目は誰にも負けないものを作ること。クラスで1番何かに詳しくなるというのが手っ取り早いでしょう。


2つ目は絶対評価で実績をあげること。分かりやすくいえば、数で図れる成果を向上させること。テストの点数、50m走やマラソンのタイム…。学生さんなら日々の生活に数字と評価が転がっているのではないでしょうか?


苦手に向き合って真正面から努力して、少しずつ数字を改善させていくことで、自分の能力への信頼に繋がります。克服することかできれば大きな成功体験になります。


最後に1つ言っておきますが、自己肯定感とは「他者に『自分を気遣え』」と主張したり、ポジションや領域を広げる押しの強さのことではありません。


「他の人が何と言おうと自分の行く道はこれ」と、自分軸で物事を考えられるようになることです。

そこだけバランスをうまく取れるように。本物の自信を手にできるように願っています。

・・・小瓶を見る

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me