LINEスタンプ 宛メとは?

結局教員採用試験を受けることにした。やっぱり夢は諦められない

カテゴリ
結局教員採用試験を受けることにした
やっぱり夢は諦められない

教採の過去問は200点満点中最低で179点最高で199点
筆記試験の1次試験はほぼほぼ合格できると思ってもいいよと教採担当の先生に言われた

問題は2次試験
面接や模擬授業私は対人恐怖症や男性恐怖症があります
面接練習をしているけど面接官役の先生が怖い
目を合わせられない
顔が見れない
人と向き合うのが怖い
怖い怖い怖い
気持ち悪くて吐いた 何度も何度も何度も吐いた

こんなんで採用試験受かるのかな?
今からでも進路を変えるべきやのかな?
205030通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
面接ではなく、カフェのアルバイト先のお客様。

なんでか、アルバイト先の雰囲気には合わない気難しいそうな方々。

おそらく、そんな不思議なお客様
にも第一声はいつも通りに接客するのではないかな?

素の自分ではなく、キャラクターを演じている自分として、受けてみては?

みんなも猫被って、素の自分としては受けてないですから。。
小瓶主様も色々あって大変だと思いますが、教員採用試験は年に一度しかないので、筆記試験が既に合格圏内なら、面接まで進んでみても決して損はないと思います。

個人的な経験ですが、僕の時は個人面接15分。集団面接30分ありました。面接官はいずれも3人で、質問は志望動機や教員になって何をしたいのかなど、定番な内容でした。

面接練習は授業で何度もやりましたが、僕自身も面接は大の苦手。初対面の人=怖いって意識が強いので、最初の頃から苦労しました。授業のある日は一日中ずっと吐き気がするし、学校に行けなくなるほどでした。

特に、怖い感じで質問されると、こちらも頭の中真っ白になって、パニクっで何も答えられなくなる。体も緊張して震えて来るしで、何もいいことありませんでした。

そこで、普通の方法だと自分はやって行けないと思い、優しい面接官役でお願いしますと、担当の教授にお願いして練習を繰り返しました。

最初から怖い感じで練習を続けてしまうと、面接=怖いって印象付けが自分の頭の中に出来上がってしまって、その事を自分の体も完全に覚えてしまいます。面接って言葉を聞くだけで体が緊張して、気分が悪くなってしまいます。

だから、最初は優しい感じで、質問の内容だけをステップアップさせていく方法で面接の練習を繰り返しました。面接=思ったほど怖くないって自分で感じられるようになるまで。

面接官の顔を意識しないでも答えられる程度に慣れてくれば、あとは意地悪な質問されても、そんなに言葉に詰まることなく答えられるようになりました。

普通は、面接官の目や顔をしっかり見て答えるようにってってよく指導されるけれど、やっぱり面接官を意識すると緊張するし、怖いものは怖いので。

面接官の方には視線を向けていても、それは見ている振りをするだけ。実際は余り面接官の顔を意識しない。気づかれない程度に視線を面接官の少し後ろか横にの方にずらして、質問の内容だけに意識を集中することがベストかなと思いました。

それでも、慣れるようになるのには大変ですよね。



面接自体は、どの道に進んでも必ずと言っていい程、採用選考の時にはある事だし。今回経験しておいても、損はないと思います。

それに、教員採用試験の筆記が合格できる程なら、一般地方公務員の筆記試験にも合格できるだけの実力があります。こちらも面接は必ずあるから、今やってらっしゃる面接の練習はお辛いでしょうが、絶対にどこかの機会で役に立つと思います。

どうぞ、無理のない程度に頑張ってみて下さい。面接の練習方法って一つではないので、今の方法がお辛いようでしたら、別の練習方法を試してみるのも良いかもしれません。

応援しています。
受けると決めたなら後はもう本番を頑張るしかないと思います。

私も仕事の節目になると新しい現場の面接を受けますが毎回死ぬほど嫌です。
(自分の価値を値踏みされます)

試験から逃げたら逃げたできっと
あの時試験を受けてたら…
って後悔すると思うので頑張って欲しいです。
ななしさん
私も面接嫌いだよ。
人と対面するのなんてすごく嫌い。

でも、その時ね。
なんでその職業をしたいと思ったのか
って考えてみたら少しだけ前が向けたよ
後は、ここで失敗したって死ぬわけじゃないって思うようにすることかな。
失敗しちゃったらその時はその時。
やりたいと思ったのならやってみることに価値はあると思う。
相手からどう思われてるのかが怖かったりするかな?私はそうだったんだけどどうだろう?
まぁどちらにせよ、貴方の価値はたかが数十分の面接で決まるわけじゃないよ。
面接はあくまであなたの一面を見る場面。
なんだったら昔からの大親友であったとしても見れているのはあなたの一面だけだよ。

やってみたいと思ったのならやってみな。
失敗したってだいじょうぶ
貴方が怖いと思う目の前の人たちは貴方のすべてを否定することなんて到底できないよ
否定されたとしたって貴方の思いをすべて理解して否定できているわけではないよ
貴方が思ったことを素直に伝えてごらん
貴方の一番の味方は自分自身だよ
信じてあげな
勿論これも一個人の考えにすぎないけどね
ななしさん
やっぱり夢は諦められないと思っているのだから挑戦を選んで良かったと思う。

どんな理由があったとしても、そういった想いにきちんと向き合わず挑戦しなかった場合、とてつもなく遠い過去になってもずっと心が痛むまま。

苦手な面接でも、立ち向かおうとしているのだから、いつかかわれると私は思うよ。すごいと思う。

受かるかどうかは結果だから今はわからない。でも、受けた実績、経験を得たらそれは自分の財産になるよ。

進路を変えたとして自分の気持がソワソワしないなら正解かもしれないけど、やりたいことは嘘を付くとソワソワしちゃうかもしれない。
気持ちに嘘をつかずに生きていくほうが健康に生きられると私は思っています。良い選択をしてね。

やっほ~優美だよ。

私の考えは自分の好きなようにやればいいと思うよ!!

私ももうすぐ試験だから練習しておこうかな??

試験頑張ってね!!
ななしさん
やらない限り、結果はわからないよ。
やってみようよ、応援してるよ
ななしさん
体調不良が酷ければ、今回はやらないで諦める(受験回数制限がなく再試が可能なので)のも一つの道ですが、大切にしていた夢なら、とりあえずチャレンジしてみたほうがいいのではないでしょうか。
筆記に自信があるのなら、勿体ないです。
もちろん、実際に受験するのはあなたですし、どの程度まで耐えられるかは分からないので、無理強いは出来ませんが。

それから、採用試験を受ける受けないにかかわらず、教職以外の道も考えて、準備しておいたほうがいいと思います。
mzk
受けることにされたんですね。
であれば、僕は勝手ながらその夢を全力で応援させて頂きます!

受かるかどうかも大事ですが、受けたという事実だけでも素晴らしいことです。
僕は、これまた勝手ながらに、貴方が教師として生きる姿を見てみたいです。
選ぶのは貴方ですが、僕はその夢を叶えて欲しいと思っています。

正しい選択ではなく、選択した道が正しい。
僕はそう思っています。
だから、今貴方がやりたいことを。
全力じゃなくても、80%でもいいので、やって欲しいなと思います。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
柊 夕妃さんの他の小瓶
今年も暑くなってきた。リスカしてるから半袖着れない GWも結局お仕事ばっかで休めれない
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
今日のうちに家に帰れて良かった。夜中まで残業しんどい 今日久しぶりに学校を早退してしまいました。ちょっと風邪っぽかったってのもあるんですけど、どちらかと言えば辛かったから。最近一段と自分が邪魔なように思えてきて。 料理するのがしんどい。毎日毎日。。。。。 私は、貴方が居たから楽しかったんだよ。笑顔ばかりのくだらない毎日が大好きだったんだよ。でも私は、今、もう一緒にいることに疲れてしまった。 よくわからない罪悪感から逃げたいわ。死にたい。幸せになんてなれないなら不幸になって不幸でしょって笑って死んでやりたい。 負の無限ループ。辛い、苦しい、消えたい↓逃げる↓余計に苦しくなる 今日の仕事もレジ担当。暑くなってきたからアイスが良く売れてる。あの人はアイスが好きだったなあ…。 失敗の忘れ方教えて。大好きな人がいて、付き合う寸前ぐらいだったのに酷い事してしまって無視されてます ただの独り言。アセクシャルだけど本当か分からないのが怖い。恋人が欲しいって訳じゃないけどたまに不安になる。 長期休みとか連休のときに思ってしまうこと いやー、難しいね。いろいろ。主に人と関わることについて。主は人見知りコミュ障でやばいです。 気持ち悪すぎる。食欲ない。食べると気持ち悪い。イライラする。旨いもん食いたいのに気持ち悪い 臆病者の暗い話 なにも気に病むようなことないのに不安と罪悪感がつらすぎる もうやだしにたい 今日もまた失敗。ずーっと失敗失敗失敗失敗失敗。ある時から自分の感情や思考のコントロールが聞かなくなってどんどん失敗を繰り返すようになった。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me