LINEスタンプ 宛メとは?

学校で髪の毛を溶かしてしまった話

カテゴリ
今回はネタ小瓶です。(起きたことは事実)
でもぜぇーんぜぇーん面白くないので、時間を大切に使ういい子はブラウザバック推奨!
↖︎






















本題に移りましょう。タイトルの通りです。髪を溶かしました。
全部溶かしたわけじゃないので安心してください。
最近、技術の時間では手回しラジオを作るので、「はんだ付け」の練習をすることになったんです。
はんだ付けは、はんだごてを使用して高音で金属の線を溶かして部品を接着すると言うもので、
はんだごての先端は結構熱いんですよ。
ボクは、まず、間違えてはんだごての先端を触ってしまったんすよ。
料理に慣れていた関係で火傷にも慣れていて、火傷したけど「まぁいっか笑」
で済ませて、作業を続けたら、今度ははんだごてに髪の先端が当たって髪が溶けてしまったんですよ。
ボク前の小瓶(これ書いてる時点では流れてない)に書いた通り、すごく不細工で顔に自信がなくて、前髪で顔を覆ってるんですよ。
そ こ の 一 部 が 溶 け て し ま っ た ☆
まあ、一部なんでほとんどわかんないけどね。
火傷をすぐ冷やさなかったせいで後から痛くなるし最悪ですよ。
ちなみに髪が溶けるとドロってなって他の髪にくっつきます。(語彙力皆無)
あと焦げた匂いがします。
みんなもボクを反面教師にしてくださいね。

終わります。
194984通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
大丈夫だった??
さちこさん、いつもお返事ありがとうございます。
自分もラジオ作るやつです!お互い上手に作れるように頑張りましょう!
のあさん、お返事ありがとうございます。
大丈夫ですよ!まだちょっと跡は残ってるんですけどね。
火傷はじめ、いろんな痛みに慣れてるんで。
小1のころ、通学班の班長が意地悪で、わざと早く走って僕を転ばせてくるんですよ。
それで、毎日転んでたら痛いのに慣れましたw
あと料理以外にも、過充電した後のケーブル触って火傷したこと結構あるんで、痛みへの耐性はえげつないんです(笑)
心配してくださりありがとうございます。
コメント失礼します。
え、大丈夫ですか?火傷になれてるって言ってた時ビックリしました。火傷ってなれちゃうもんなんですね…。
私もはんだ付けした‼︎
らじお作る奴‼︎
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
メイ(もう中の人はいないよ)さんの他の小瓶
宛メやめますっ! 死にたくないけど短期的にみて死にたくなることってあるよね もうそろそろ誕生日だぁ
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
結局何年経っても後悔は消えていない。「あの時の自分は最善の努力をしていたし、当時はベストだと思えた判断だったんだ」と割り切ることがどうしてもできない。 娘の怪我、義母の責任 夫の言い訳。娘が遊具から落ちて粉砕骨折。緊急手術をし、全治2ヶ月の診断をうけました。 病気の話。手術の後遺症を抱えています。酸味だけしか味がわかりません。砂糖を舐めても甘味が分からない 抜けた記憶。俺の人格は_ 憧れだったかっこいい君へ 先生は、おかしいところがあるけど正しい。友達は、先生のこと見たくないし、声も聞きたくないって言ってる。確かに先生はおかしい ある日の休み時間 弟よ、そういうところが嫌いだ。まだ小学生の男児に言うことでは無いのかもしれないけどデリカシーがなさすぎる 他者から愛されたいという気持ちが強いと感じる。そんな自分のことを嫌だなとも思う。 生きていたくなくても生きるしかない、生きていてごめんなさい、そんなことを言うくらいならまともに生きろと頭の中の私が呆れている。 好きな人ができました。彼くんと初めて会ったのは高1のときです。クラスが同じだったので、そこで初めましてでした 20年振りの仕事行ってきました。「お金を稼ぐ」と言うのはこんなに大変だったんだ、と痛感してる 深夜。人の気配が無くなった頃、私はようやく自分が人間であることを忘れることができる。 信用してたのに… 死にたいけど、死ねない。前までは死にたいけど死に切れないって言い方が正しかったけど、今はそのまんま 死にたいけど死ねない

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me