LINEスタンプ 宛メとは?

過呼吸になったときの対処方法。あくまで私の自論ですが、読んでいただけると嬉しいです。

カテゴリ
パニックになったり泣いたりすると、私はよく過呼吸になります。

そのときに、どう対応したら良いかを調べたことがあったので、共有させてください。

どうか、過呼吸で辛い思いをする人が1人でも減りますように。


※これはあくまで私の体験談と調べて考えたものをまとめたものです。
お医者様ではありませんので、軽い気持ちで読んでください。




[自分が過呼吸になったとき]

過呼吸になって余裕がないときは、こんなことを思い出すこともできないと思いますので、まだある程度余裕がある想定です。


①吐いて吐いて吐いて吸う
勘違いしやすいのですが、過呼吸とは「酸素の吸いすぎ」で起こるものです。
多くの人は「過呼吸=酸素が足りない状態」と思ってしまうのですが、正しくは「過呼吸=酸素が多い状態」です。
ですので、息を思いっきり吐いて吐いて吐いて、吸うくらいがちょうどいいです。
息は「は〜〜〜」と何秒もかけて吐きましょう。


②楽な姿勢を取る
一般的には横向きに寝そべるのが楽な姿勢とされています。
個人差はありますので、一番楽な姿勢を見つけてみてください。


③息を止めてみる
数秒だけでいいので、一瞬息を止めてみましょう。
またすぐ吸って吐いてしてしまっても大丈夫です。
一回呼吸をリセットするイメージです。



[周りの人が過呼吸になったとき]

①「大丈夫だよ」と声をかける
あなたもパニックになってしまうと、その人も余計混乱してしまいます。
まずは落ち着いて、相手の呼吸を安定させてください。
過呼吸になると「周りの迷惑になる」と思う人が多いです。
ですので、「大丈夫だよ、迷惑じゃないよ」と声をかけてあげてください。


②背中をさする・ぽんぽんする
背中をさすったり軽く叩いたりしてあげてください。
そのときに意識してほしいのが「ゆっくりさする・叩くこと」です。
よく「心臓の音と同じ速さで」とか聞きますが、私には合いませんでした。
あくまで私の場合ですが、かなりゆっくりと 「ぽん…ぽん…」と叩いてもらう方が落ち着きます。2秒に1回くらいのテンポです。

※本人に拒否されたら無理にしてはいけません。



③吐いて吐いて吐いて吸ってと声をかける
過呼吸の場合は「吐こう吐こう」と思っても上手く吐けないことが多いです。
ですので、周りの人が「吐いて〜〜〜、吸って」などと声をかけるといいでしょう。
きちんと吐けてるときは「上手い上手い」などと、きちんと吐けていないときは「焦らなくて大丈夫だよ〜」などと声をかけてあげてください。


③手足を揉む
過呼吸になると手足が痺れます。
自分の意思で体が動かせなくなり、感覚が失われます。
体の中心よりは端っこの部分がなりやすいです。
手や腕を揉む、足をさするなどをすると痺れにくくなるので、ぜひやってあげてください。


④場所を移動させる
体を動かせるようでしたら、人気の少ないところに移動させましょう。
人が多いと人目を引いて、余計パニックになってしまうからです。


⑤人を散らせる
周りにいるのは数人だけで十分です。適切な対処ができる人だけでも構いません。1人で対処するのは大変かもしれませんので、2人か3人で対処してください。
心配されるのはわかりますが、沢山の人に「大丈夫?」「どうしたの?」と声をかけられるのは正直しんどいです。
でも過呼吸なので「大丈夫、気にしないで」なんて当人は言えません。
周りにいる人が「大丈夫だから、みんなは気にしないでいいよ」と言ってください。


⑥落ち着いて対処する
とりあえず「相手を安心させ、呼吸を安定させること」を目標にしてください。
あなたがパニックになってしまうと、相手も余計にパニックになってしまいます。
対処する側の人間が落ち着くことで、相手も落ち着くことができます。
相手を落ち着かせたいなら、まずは自分が落ち着くことが大切です。



これまで長々と説明してきましたが、これはあくまで自論です。
お医者様でもない、過呼吸になりやすい一個人の思う対処方法です。
相手によって対応も変わりますから、ここにあることだけが全てだと思わないでくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
なにか質問等ございましたら、お返事に書いてください。素人ですが返答させていただきます。


読んでくださったあなたが、今よりもっと幸せな毎日を送れますように。
134228通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
たまたまみて、いつか過呼吸に出会ったときに役立てば…と思って読みました。

高校の先生が、過呼吸になっているクラスメイトに「自分で呼吸整えろ」と突き放していてずっと対応に疑問があったので、すごく役立ちました。ありがとうございました!
わかりやすい説明を
ありがとうございます。

私自身、
後輩が過呼吸になって、
私自身もパニックになってしまったという苦い思い出があるので、
とても
ありがたいです。

自分がなることもあるので、
パニックになったら、この小瓶を思い出します。

保存失礼します。

ありがとうございます。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
テリトリーさんの他の小瓶
朝が来るのが怖いから夜遅くまで起きてる。明日後悔するなんてわかってるのに。ほんとは学校行きたくない。 友達と遊ぶときの準備がとても面倒。家を出る前にやらないといけないことが多くて嫌になる どんなところでも偽物の自分を演じてしまう。でも、宛メでは本当の自分でいられる気がする。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
社会のゴミになる前に、早く生ゴミにならなくちゃ。 未来が見えないよねって話 1週間前に私を置いて死んでしまった彼と私の想いは変わらない 決めつけられるのが苦手。こうなりたいと公言したとして、そうならなかったら、なんでならないのとか、結局口だけみたいになるけど、私にとっては進行中で 獄彩色 お腹空いてるのに食べれない。別に貧乏じゃない。だけど食べれない。食欲がないから ルールや約束を守れない、サイコパス、かなりの常識はずれな妹に人生狂わされました 改めて考え直した。友達って順番で争うもんじゃないんだって。 最近食事をとっても上手く喉を通らない。水で流し込む。お腹いっぱいではないけど、吐きそう。目を閉じて開けると視界が歪む。前が上手く見えない。 仕事がわからなくて頭が悶々とする。どう聞けば良いかもわからない。頭がいっぱいいっぱいになって、電話の保留ボタンも間違えてしまった。資料も読み違えをした。 そんなに嫌いなのか。アンタらの望むオレ像って、何?東大離散じゃない、理三をトップで合格して、才色兼備で、何にでも『ハイ、喜んで!♪』居酒屋風返事でもしてれば良いのか 「何気ない日々を、日記として、小説風に書いてみたい。」 最近本当に勉強したくなくて塾に行くと吐き気がする。気持ち悪い。苦しい。はあ、まじで死ぬ。 こんな天気のすぐれない朝は、お茶を飲みながら音楽でもいかが。新譜を入手したので、ちょこっと感想をば。そんなはなし。 04011541。ぼんやりと川辺で釣りをしていて思い出したのですが、昔、私の地元には食用として鯉を売っている店があったのです

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me