LINEスタンプ 宛メとは?

親の障害。認知症。介護。母親に付き添った認知症の病院で相談員の方が私の顔が疲れきっていることから、別室でお話を聞いてくださいました

カテゴリ
母親に付き添った認知症の病院で相談員の方が私の顔が疲れきっていることから、別室でお話を聞いてくださいました。

相談員さんから見た診察室での母の様子や、これまでの母のことなどを詳しく話すと、相談員さんは

「恐らく(母には)認知だけではなく、元々何かの障害的な要素があり、普通に話をしても分かり合える相手ではないと思います。でももう80歳という高齢なので、障害の診断をつけることにはあまり意味もないだろうし、幸い小さなトラブルは有りながらも、自立生活をおくれているからもっと母親と距離を置いて、自分の生活を大切にしていいんですよ。言葉は悪いですがあなたの母親はあと10年もこの世には居ません。あなたにはまだ何十年と時間がある。自分のために生きていいんですよ。」

とお話くださいました。

これまでは親なのに…親なんだから…と親を思いやれない子供は異常だとばかりに周りから言われてきました。
でも私ももう…子供の頃から40年以上殴られ、閉め出され、怒鳴られ、貶され…この数年間にはもしかして私の親には何かの障害が…と思ったこともありました。私自身、限界を感じてカウンセリングや薬に頼ったこともありました。

この日初めて母親の障害の可能性を相談員さんが口にしてくださった。親を背負いすぎなくて良いと言ってくださった。

前の小瓶にお返事をくださったあなたと、相談員さんにとても救われた気持ちです。少しづつでも笑って過ごせる道を歩きたいと思います。
本当にありがとうございました。
122241通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)
ちぽりさん
お返事ありがとうございます。同じような境遇で悩んでいたのは私だけじゃなかったと、すごく救われました。まだ母は存命していますが、抱えることも見放すことも辛い子の気持ちを少しでも分かってくださる方が増えることを願います。
出来ることなら自分も自身の親を好きでいたかった。それが出来ないから苦しいのです。
少しづつ順に自分を労わって生きていきましょうね。
自分の母と状況が似ていて、とてもとても共感したのでお返事を書いています。優しい相談員さんのあたたかい言葉に、読んでいる私も救われました。この小瓶を流してくれてありがとう。私もとても救われました。ありがとう。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
小瓶主さんの他の小瓶
今日も気分が堕ちてしまいました。済んだことはなかったことに出来ないのに…忘れて前を向けたら良いのに 苦難続きの人生。物心付いてすぐから、顔も名前も知らない父親の悪口ばかり聞かされて育った。何か失敗したりすると、あの男のダメなところに似たと言われた
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
思い違い?このまま時間が経って歳を取れば死ぬ。それまで私が忘れた事にすれば、先生は忘れてくれるかな。 暇つぶしゲーム。人生、壮大な暇つぶしか、ものすごく高解像度のゲームでしかない。生まれたので、死ぬまで生きる。たったそれだけ なんかトロッコ問題とか人の命がかかってる話をされるとゾッとする。 途中休みを入れて今日で3日目の仕事。少しずつ慣れてきたけど、まだまだ覚える事が沢山。 潔癖症。 健全とは言えないのではないだろうか。クレしんを見せてもらえない家だった。 スマホやPCの閲覧履歴はいつでも親が見られるようになっている。 言ったことがすぐにできないのは意識の問題なの?それとも気持ち?人間の優劣じゃないの?私もできるならやりたいよ、みんなみたいに。できないのは、どうすればいい? 働けていない私は、『恥ずかしい 家でダラダラしてるだけ』そう思ってる両親。病気のこと全部話しているのに、理解してくれていない。ただの甘えだと思ってる 5月23日はラブレターの日だそうです。もう過ぎてしまったけど、好きな人に思いを込めて 対人関係の悩み.ハブり。中学一年生です。四人組で楽しく過ごしてたんですがグループのリーダーの子がわたしだけ移動教室の時名前を呼ばなかったり三人で話を盛り上げたりと、ハブられている 時間管理が出来ないただの粗大ゴミ 自分の無力さに絶望した話 生への恐怖と死 学校行きたくない… なんかよくわかんないけど死にたいというか居なくなりたいってまた思うようになった。 友達と話すのが楽しくないです。(自分が悪いです)高校二年生です。私は中学からの友達と学校が同じこともあり、よく遊んでいるのですが、楽しくないし、楽しめないのが申し訳ないです。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me