LINEスタンプ 宛メとは?

楽しくない。学校に行きたくないです。学校に行くと、他の人と自分を比べてしまいます。周りの子は学校が楽しいと、明日が楽しみだと言います

カテゴリ
私が毎日思ってしまうこと。今までのことを書かせていただきました。長文で読みにくいとおもいますが、お願いします。
学校に行きたくないです。学校に行くと、他の人と自分を比べてしまいます。周りの子は学校が楽しいと、明日が楽しみだと言います。でも私は楽しくない。楽しいと思ったことがない。

かわいい子はなんでもできると思います。かわいい子に限って、席が後ろになったりかわいい子はどんなに性格が悪くても、最初はちやほやされて周りにたくさん人ができて、誰かは隣にいるだろうし。自分がかわいかったら、性格もいいようにしようと思えると思います。
友達と三人でいるときに、2人で「あなた目がでかいよね!」「そんなことないよ。あなたの方がでかいよ」と私もいるのに、2人でそういう話をして私が可愛くないって言ってるように言います。実際、可愛くないですし…逆に大きくもないのに大きいねと話を振られても嘘にしか聞こえなくて嫌ですが…

あなたは可愛くていいねと何を思ったのか言ってくる子がいますが、その子は周りの人にブスとか言われたことないそうです。私は、今まで何度も言われたのに…自分が可愛くなくても言われないだけまだいいと思います。

クラスに一緒にいる子は2人いますが、その子たちが最近ちがうこのところで、私の知らない話をずっとしています。私がそこに言っても知らない話をずっとして、1人で休憩時間過ごしています。1人でいるのがすごい嫌なわけではありませんが、私は一番前の席で周りの人はみんな後ろの方で話しているのに1人だけ前で本を読んだりするのは悲しいです。もう、中学3年なので違うこのところにいきなりいくのも行きづらいです。人と関わるのが嫌になってきました。かといって1人でいたくはないです…
もう生きたくないです。死にたくはありませんが、生きるのが辛いです。もっと辛い人がいることや他の人も嫌なことがあるのはわかっていますが、もう嫌なんです。どうしたらいいですか?

読みづらくてすいません。いろんなことを否定してしまって、ごめんなさい。読んで何でもいいので何か返事をいただけると嬉しいです。
77300通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
はじめまして。こんにちは。

私も同じです。学校に行きたくないです。
行きたくない日は休んで、ショッピングに行って、好きな事していいんですよ。

そのあと学校行きづらいよね。
その時は保健室でお話を聞いてもらうといいよ。で、気分良くなったら授業だけでも聞いたらいいと思います。

一緒に頑張りましょう。いつかキラキラと輝ける日が来ると思いましょう。


力になれなくてごめんなさい。
でも少しだけでも楽になれたらな。
ななしさん
私も中学生ぐらいの頃から周りの目を気にして、1人では居れなくなりました。

私も、今は生きることがとても辛いです。
今は、ひとりって言うのは怖いと思うかもしれませんが、それが将来あなたの大きな糧になると思います。
私も、クラスに友達が1人もおらず学校生活を送っている子がいます。その子に、何かあったら相談してねと言ったら、その放課後に私に相談してくれました!頼ってくれた時はすごく嬉しかったです。
こんにちは。

昨日初めて宛先のないメールに出会い、初めて主
さんにお返事を書かせて頂くので至らない点があ
るとは思いますが、思った事書かせて下さいね。

友達関係ってすごく難しいですよね…
自分の知らない話で他の友達同士が盛り上がっている時。よくあります。自分は分からないので笑って聞いてるふりをいつもしています。

自分は大学生なのですが高校の時も仲のいい友達が他の子と知らない話で盛り上がってる時はいつも本を読んで休み時間を潰していました。1人でいた時は悲しかったですが、本を読んでいると休み時間はあっという間でした。

面白い本を見つけてしまえば休み時間なんて本当にあっという間ですよ!その当時、私が読んでいた本は「かがみの孤城」と言う本です!時間も忘れるくらいとても面白くおすすめなので是非読んでみてください。


中学三年生なので違う子の所にもいきなり行きづらいとありましたが、確かにそうですよね。なかなか他の子の所には行きづらいものです。では、高校から他のお友達を探してみるというのはどうでしょう?今は辛いかも知れませんが、残りの中学生活を頑張って高校では新しいお友達を作るというのも一つの手だと思いますよ!


ここからは私の話なので全然スルーしてもらっても構いません。

私はいつも学校が終わって帰る時は4人のお友達と帰っています。しかしいつも私は仲間はずれ?状態の時があり、ひとりぼっちで後ろを歩いて帰る時がよくあります。前の3人は楽しい話で盛り上がっているにも関わらず私は馴染めず1人で携帯を見ながら帰っています。

友達関係って本当に難しいよなぁと毎日思います。高校の時も今でもそうですが、自分の機嫌が悪いと話しかけても無視をしてくる友達。よくいます。仲を取り持つのものすごく苦労します。友達やめちゃえばいいじゃんとか考えますが1人になることを考えるとなかなかそうもいきません。

私は学校に行くのが何度も嫌だとは思いましたが頑張って大学まで生きてくることが出来ました。

バイトでも嫌な人沢山います。私は同居人も嫌いです。学校にも行きたくない。でも死にたいと言いつつ実際は死ぬのが怖くて、痛い思いをしたくなくて今をただただなんとなく生きてます。

昨日も嫌なことがあり、自分の無自覚さ無能さ無知な事を知り、初めてリストカットをしたいと思う程まで追い詰められました。でも改めて腕にカッターを当てると怖くなり、なんとなくネットで「リストカット 怖くて出来ない」で検索をかけていたら宛先のないメールに辿り着きました。同じ想いをしている人がいてなんとなく安心しました。

主さんは死にたくはないけど生きているのが辛いどうしたらいいですかとありましたが、本当に生きる意味は自分で見つけるしかないと私は思います。

私は辛いことはありますが楽しいこと、自分の好きなことを見つけて、毎日辛い事よりも楽しいと思った気持ちの方が大きくなるようにと思って生きてます。

無理をして辛いことをしている必要はないと思います。嫌だったら逃げてもいい。私はそんな気持ちで生きてます。社会に出たら甘い考えと言われるかも知れませんが、自分の体に鞭を打って辛い事に耐えて生きる必要はないと思うんです。ダメだったらダメだったで他に生きる道は沢山ありますよ!

だから一緒に頑張りましょう。

自分の話ばっかりになってしまい申し訳ないです。一つの意見だと思って見ていただければ構いません。
ななしさん
辛さは他の人と比べるものではないですよ。あなたが辛いと思えば、それは辛いのです。
辛さに単位はありませんからね。

友達と居たい時期に、どことなく距離を感じるのは悩ましい事ですよね。
僕も同じ体験をし、休憩時間は英単語をひたすらやっていました。なにも友人と過ごす事が、休憩の過ごし方ではありません。先生に質問しに行くでも、10分くらいは潰せますから。

何より大切なのが、辛ければ誰かに辛いと伝える事です。ここでも、保健室でも手段は何でも良い訳です。誰かは必ず味方がいます。

最後に…。
こういった寂しい思いをした投稿者さんは、今後こういった思いを誰かにさせない優しさを会得するはずです。クラスにそういう子がいたら、声をかけてみてください。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
空月さんの他の小瓶
ねえなんで……今まで…親には子供じゃない。人間じゃない。って何度も言われて、何度も叩かれて、泣いててもまたかよって言われるし。 異世界に行きたい。厨二病って思われるかもしれないけど…この世界は大嫌い。何をしても楽しくないし、信じられない。人間が怖い 明日なんてこなくていい。嫌だ。学校なんて大嫌いだ。明日が来るなら寝たくない。明日が怖い。ずっと夜でいい。こんな世界いたくないよ
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
あなたからは命の香り あなたは柔らかな色 ビー玉に劣らぬ瞳は枯れ草色 優しいあなたは、暖かな日向 どうしましょ。なんか今中2なんですけど、友達が色々オトナな言葉を言うんですよ。 通信制の大学を出た。数百万も学費かけて無理して普通の大学いくより、数十万で卒業できる大学のほうがいいんじゃないかと思う 今変わらないと一生このまま、そんなの嫌だ。私は中学生のとき学校が楽しいと思えなかった。高校生になった今は、どうなんだろう なんでもないよ。もう疲れただけ。ただのひとりごと 他者から愛されたいという気持ちが強いと感じる。そんな自分のことを嫌だなとも思う。 社会に関心持つと問題の多さに絶望、疲弊します。 今日は何となく苦しい。何が原因とか、何が嫌とか分からなくて。でも、生きていたくないということは変わらない どこで私は間違えたんだろう。多分、小学生の時から全部ダメだったんだな。学校で、自分らしく堂々としてる人が羨ましい。弱い自分がいや。 この気持ち、早く無くなれ、ああ、本当に貴方の事が好きだ。本当に好き、本人には言えないけど好き。多分貴方は私のことどうも思っていないのでしょう? 改めて考え直した。友達って順番で争うもんじゃないんだって。 主が好きなものを語るだけの小瓶。 もうやだ 元気なのにリスカしたくて病んでる気がする。良かったら話聞いてほしいな。 養って貰ってることに慣れてしまって、罪悪感とか焦りが薄くなってしまった。責めすぎ焦りすぎは良くないけれど、まぁいっか。になったらちょっと問題だな

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me