LINEスタンプ 宛メとは?

どうしたらいいかわからない。自分は社会人1年目です。保育士をしています。人間関係が原因で今の園を辞めたいと考えて

カテゴリ
自分は社会人1年目です。保育士をしています。
人間関係が原因で今の園を辞めたいと考えています。
毎日園に向かうのが億劫で仕方ありません。痛いことが苦手だった私ですがリストカットもしてしまうようになりました。
先日園長先生に来年度続けるかということを聞かれ、辞めたいと伝えると引き留められました。
来年も今の園にいたくないです。かといって断りきる勇気もありません。
定期的に死にたい居なくなりたい電車飛び込んだら仕事行かなくて済むかな。と考えるようになりました。
園長先生に聞かれてからそれは増し、リストカットは出来ないものの強く型が残るくらい噛んでしまったり、いきなり叫んでしまったりしています…
なんかもうどうしたらいいか分からなくなりました。このまま続けるしかないと考えたら生きる意味あるのかなとも思います。
自分は人見知りな所もあるので今の職場で仲の良い人もいません。
長くなりましたが質問が二つあります。
1つ目は今後どうするべきなのか、ということです。辞めたいけど辞めたいって言えないのでどうしたらいいのかわからないです。イヤイヤ続けるものなのかな?と思ってしまいます…
2つ目はリスカ、どこが1番適しているか、です。切れ味の良いカッターはどこに売っていますか。そのまま死ねれば1番良いんですけどね。

長くなってしまいましたが、良ければ回答お願いします。
名前のない小瓶
61718通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
1つ目の質問
辞めたほうがいいと思う。いじめられてる?嫌がらせ?
きっとあなたが「出来る人」だから周りが羨んでそうしてるんだろうから。残るなら園長先生は自分を残らせたいならどう守ってくれるんですか?と聞くべき。

2つ目の質問
死ぬなら園内で死んだほうが周りに知らしめる事ができますよ。自分ならそうする。
人間関係が原因とありますが、保育士さん同士の仲が悪いとか、お局的な人とソリが合わないとか、そう言う事でしょうか?
園長先生も引き止める以上、その辺のフォロー、改善はなされるのかは重要です。
人間関係は根深いものがありますし、簡単には居心地良い環境にはならないと思う。
小瓶主さんの健康面を考えると退職された方が良いように感じます。

もう一つ保護者の立場からキツイことを言わせて頂くなら、
人間関係が悪くて、嫌々勤めてる保育士さんが居る園に子どもをお任せするのは不安。
ちゃんと子供と遊んで欲しいし、子供に目を配って、気が付いたことを教えて欲しいから。
小瓶主さんにその余裕はあるのかなと思ってしまうんです。

頑張ってギリギリの気持ちでお仕事に通ってるのに酷いことを言ってますよね。
でも自傷を繰り返すくらいなら、今の園にこだわらなくても、保育士さんならいくらでも転職可能だと思うんです。
ななしさん
リスカしたり噛んだりしてる現状を『異常だ』って自分で認識できているうちに仕事を辞めたほうがいいと思います。
きっとまだ自制できてるから仕事はしっかりできているんだと思いますが、その鬱な気分がもっと深く進行したら自分でも制御できなくなって、子供たちに影響が出ますよ。
自分のためにも周りのためにも辞めるべきです。
辞めますって言うの、すごく勇気がいることだって分かるけどね。
追い詰められてしまうと何が何だかわからなくなって、いっそゼロにしてしまいたいと思ってしまうものかもしれません。

もしよかったら、どうして辞めたいのか、何をどうしたら良いと今現在思っているのか、教えてもらえませんか?
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
こんなに頑張ってるのに。 いきてるよ。 なんかもう疲れました…。親の望んだ道を進むのも、興味の無いことをあたかも興味があるかのようの振る舞って自分を偽ることも。 俺は女じゃねぇーーーーー!!!! 毎日息苦しいし、眠たいし、頑張りたくてもどう頑張っていいかわかんないし、息継ぎできないクロールみたいに苦しい 自分が本当に嫌い。自分の行動の一つ一つが気持ち悪い。怒られたら、尋常じゃないくらい泣いて反省の言葉を吐き出すくせに、しばらくたったらケロッとその事を忘れて同じことを繰り返す 蒲丱英 先生、夢に来てくれてありがとう。あんまり覚えてないけど、目の前に先生が座ってくれてめっちゃ嬉しかったのを覚えてる。大好きだよ、せんせい 死んだ私へ。以前の私と言った方が良いでしょうか。居場所を変えるたび私は死に、新たな私になってきました 今日はあの人に税金関係でLINEしてみた。けど、やっぱり淡々とした返事しか来ない。何かを期待していたわけじゃないけど悲しみ…。優しかったあの人はもう居ない。 悩みを他人に相談することができません。自分で何とかできないの?とか、辛いのはお前だけじゃないんだ甘えんな、そう言われるからです。 んー、題名は特にない。久しぶりにここに帰ってきた。 決意表明?(口悪いかも…) 大学生になってまで不登校に陥ると、ろくな未来が見えない。何故大学に入ったんだろう。わかっていたはずなのに 昨日なんだか家に帰りたくなくて、仕事帰りに二十分くらい無駄にクルマを走らせてた。夜中だからほぼ人も車もなかった

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me