LINEスタンプ 宛メとは?

母の呪いがしんどい。同性親子だから趣味の共有とか友達のような関係になるのは仕方ないとして、職場の愚痴、家族の

カテゴリ
母の呪いがしんどい。
同性親子だから趣味の共有とか友達のような関係になるのは仕方ないとして、
職場の愚痴、家族の愚痴、父方の親戚の愚痴を聞かされることがある。
母親の価値観がずっと付きまとってくる。
私はここ数年で「自分と他人とは違うし、自分が正しいと思ってしていることを、少なくともみっともないとか嗤われるとか、そういう文脈で他人にあれこれ口出しされるいわれはない」という価値観をちゃんと育ててきた。
母親の価値観はだいたい「みっともない、笑われる、他人にどうこう言われる」とかだ。「みっともない」という言葉は私の嫌いな言葉。同調圧力に押し込めることが正当化されてしまう。
そういうことはかれこれだいぶあったんだけど、どうして今になってこんな小瓶を流しているのかというと、個人的に特別イラっとした言葉があったからだ。
「あんたもいつか○○大学に通っておいてこんな仕事してるの?って言われるようになるよ」
「そんなの放っておけばよくない?」
「でもいつか言われるようになるよ」
放っておけばよくないって言ったじゃない、私。それをわざわざ今就職の事を何も考えていない学生の私に言ってどうするんだろう?
これから先こんなにつらいことがあるから人生諦めて生きろってことかな。
私は小学校中学校馬鹿にされて卑屈になって生きてきたけどどうにかこうにか明るい考えもできるようにしたのに。
なんで今になって人から笑われることを気にしなきゃいけないのかな?
やっぱりみっともない娘は嫌なのかな。馬鹿にされるから。親戚から不愛想な子ってバカにされて、その親戚の悪口を吹聴して嫌なイメージ植え付けたのはどこのどいつだろう?
すごく腹が立ったから投稿したけど、母親自身には怒りの矛先を向けたくないし、いずれこんな小瓶を投稿したことを後悔しても、この瞬間に感じた母親の言動に対する怒りは間違っていないし誰にも否定できない。
名前のない小瓶
59695通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
大切なのに心を抉ってくるから壊したくないのに、どうしようもなくてしんどい、それでいて引っ張られる自分がいる
ということだと感じました。

自我や価値観を育てるにはいい機会。
お母様が考えるきっかけになるいい機会でもあるかな、と。

小瓶主様はこのまましっかり生きていけばいいし、自分の頭でしっかり考えていらっしゃいます。

正解はないし、それぞれの考え方があるので、何も間違っていないしそのままで良いのではないでしょうか。
と僕は思いました。
主さんの意見に全く同意です。

一点だけ。ごめん。
ここまではっきりご自分の意見があるのに、お母さんへの怒りを向けたくない理由こそが、主さんの棘なのかなと思った。それとも怒りそのものの扱いが苦しいのかな。



とても力強いメッセージだと思いました。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
私は生きていて、心から良かった思った年はあまりない。小中高はいじめられてばかり、社会に出ても辛い日々ばかりで、いじめやハラスメントに悩まされてばかり 気になる人。俺って彼氏おるって話してたやん。最近なんか倦怠期…?やねんで、それをいっつも相談する男子がおるんやけど…ちょっと気になってる 先生にリスカばれました 先生が嫌い 雰囲気が過去の嫌いな先生と似ていてトラウマが蘇る 終わりにしたい。したいのに。みんなもそれを望んでる。元通りに。すべて昔のように。 なんだかなぁ。なんでこんなに寂しがったり、ずっと一緒にいたがったり私だけ、とかになっちゃうかな。 職場で、64歳の男の人が、持ってきたお菓子を配ってました。その場にいてたのは、女性5人、男性2人でした。私以外の人には、配ってて、私だけ貰えませんでした 感情をコントロールできなくて、学校行きたくない。そして社会と人間が大っ嫌い。 失敗の忘れ方教えて。大好きな人がいて、付き合う寸前ぐらいだったのに酷い事してしまって無視されてます しんどい。一人暮らし。勉強も急に難しくなって授業は板書写すだけで精一杯。誰もいない家に帰ると、疲労感が一気に放出されて家事はなーんにもできなくなる。 他人にバカと言う人の方がバカ。それならば、他人に人をバカにしてると言う人の方が人をバカにしてますよね。 部活が終わっちゃう。明日で引退だ。あんなに辞めたかったのに、いざ終わるとなるとやっぱり寂しいなぁ。 産まれてこなければよかった。お母さんだって私なんかが産まれてこなければあんな父親と一緒になることなんてなかったから。私が産まれてきたことで母親は不幸になっている。 声を出して喋るのが億劫になってきた… 最近読み始めた漫画『限界!推し活伝説YOSHIO』心に刻んでるシーン、神絵師にコメントした回の「(返事を期待しない!)神に祈りを捧げただけなんだ!」という脳内台詞

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me