LINEスタンプ 宛メとは?

急に ( ゚д゚)ハッ! と思い出した事2つ。僕は甘やかされているような気がする。ダメダメ。そんなはなし。

カテゴリ
僕の現在位置です

昨夜、急に ( ゚д゚)ハッ! と思い出した事がある。
プリンター返さなきゃ。
通函の中には、修理中に使えるようにとメーカーが手配してくれた代用機、注意事項の紙、各種消耗品と、着払い伝票が入っている。

自己都合の修理キャンセルだから、この伝票を使って返送するのは申し訳ないと思い、メーカーの窓口に電話して事情を話した。
そうしたら「復路の送料はすでに配送業者に支払われているので、同梱の伝票を使ってくだされば結構です。」とのこと。
「今回の件はどうぞお気になさらずに、また何かございましたら何なりとお申し付けください。」
そんなに低姿勢にならないで……。もっと申し訳なく感じてしまうから……。
たとえリップサービスだとしても。
お願いだから、「今度からは気をつけてください。」と言ってくれ……。

そんなこんなで、黒い猫さんの会社のページにアクセスして、14~16時の集荷を依頼。
いつも来てくれる、ちょっと飄々とした感じの若い女性ドライバーが、通函を持っていった。
今頃はトラックに積まれて、三重県を目指して移動中だろう。

なんだか、今日はその件がずっと心に引っ掛かって、胸のつかえが取れない。
僕はいつも、この “症状” が出ると、数日は低空飛行になるんだ。
なんというか、内省的になりすぎて、自分を責めてしまう。
悪い癖だ。

もう一つ、( ゚д゚)ハッ! と思い出した事がある。
調子の悪かった洗面所の LED 電球の処遇だ。
キャビネットの上の段に、小さな段ボール箱があって、そこに LED 電球の買い置きの新品と、化粧箱が入っていた。
化粧箱を開けると、保証書つき取扱説明書が畳んでしまってあった。
そこには確かに TOSHIBA のロゴと NVC ライティングジャパンの文字がある、これで合ってるね。

説明書を拡げながら、問い合わせ先の番号に TEL した。
「ただいま回線が混み合っております。しばらく経ってからおかけ直しいただくか、このままお待ちください。順番に担当者へお繋ぎします。」
このアナウンスで15分ぐらい待った……まあフリーコールだから電話代は向こう持ちで助かったけどね。

ようやくオペレーターと繋がって、症状と、購入日、製造番号を伝えた。
使用状況を訊かれたので、ありのままを話した。
「ただいまお調べしますのでお待ちください」と言われ、5分ほど保留に。
その後、「お待たせしました。今回、5年保証を適用しまして、製品の交換手続をいたします。先に当社より交換品と着払い伝票をお届けしますので、不具合品をお送りください」との案内があった。
住所と氏名、電話番号を伝えて、やりとりは終わった。

中国のメーカーだから、あれこれ理由を付けて保証の対象外だ、とか言われるのかなーなんて思ってたけど。
予想よりもスムーズな対応で、しかも良品先出しサービス、電話賃も無料なら、まあ許せる。
TOSHIBA の看板を背負ってる事が大きく影響してるのかも。
ただ、許せるとはいえ、交換品が届くまでの間は、洗面所が真っ暗になってしまう。
仕方なく、買い置きの LED 電球(お風呂場用の小さいやつ)を開封して、点けている。
(本当は開けないでそのままにしておきたかったんだけどな……OCD の特徴……)

昼過ぎに、A社労士から連絡があった。
「僕の現在位置さんが障害年金を受給するにあたって、国民年金保険料の納付が免除されるので、これまで納付に使っていたクレジットカードの情報を教えてほしい」と言われた。
ん~。それをメールで送るのはちょっとね……。
情報セキュリティの分野に身を置いていた人間の端くれからすると、通常、ありえない手段ではある。
いくら、メールサーバとの接続が TLS で行われていたとしても、そこを通る情報は平文*だから。
*註: 暗号化されていない文字列のこと

そんなわけで、社労士には「メールではなく書留郵便でお送りします」と伝えておいた。
カード情報を相手に渡すのに一番現実的なのは郵便だろう。
電話で伝えた場合、相手がスピーカーホンでこちらの声を聞いていて、その場所が事務所ではないとしたら、意図せず他人にも知られてしまう。
ファクスを使う方法もあるが、これも相手のファクスマシンの設定次第で不確実性が増す。
受信したファクスデータをすぐに印刷するようにしてあったら、A社労士本人が事務所を空けているときに印刷されて、他の人の目に触れる可能性もある。

宛名人以外の者が、他人宛ての郵便物を開封することは違法だから、現実的な最適解はやはり郵便となる。
あとは、封筒の中身を適切に廃棄してくれることを祈るばかりだ。
でもあの人、かなり抜けてる所あるからなー。内心、不安だ。

家から 560 m 先にある最寄りの郵便局へ向かい、時計を見たら閉局10分前。あぶねー。
「簡易書留でお願いします」と告げ、カウンターを見やると、「郵便局移転・新規開局のお知らせ」が貼ってあった。
な、なんだってー? 移転……だと……?
どこに移るんだろ、と思って地図を見たら、先月開店したスーパーの一角にあるテナントスペースに入るらしい。
そういえば、内覧を兼ねて一度買い物に行ったときに、テナント募集中って書いてあったな、あそこか。

いや、正直なところ、「えぇー。あんなとこまで行くのかい……。めっちゃ遠いじゃんか。」そのセリフが喉元まで出掛かったが、飲み込んだ。
Google Earth で距離を測ったら、道なり距離で 1.2 km。これまでの倍以上だ。
こりゃ毎回、自転車で行くようだなぁ、ちょっと億劫……。

今回の BGM:
I Need You / America
One More Chance / Michael Jackson
202673通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
郵便局まで1.2㎞!それを自転車で!
大変だぁ…
頑張ってください!

2024/04/13
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
僕の現在位置さんの他の小瓶
省エネ生活 【趣味性強し】避けては通れないクルマのマルチパスウェイ問題。これからどうなるのかなぁ。そんなはなし。【用語多め】 【自分語り】乾いた音と潤いのある音。同じ音楽を鳴らしても全然印象が違う。そんなはなし。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
早く 描き残したい絵があるのに形にできる力がなく くだらない くだらない。何もかもくだらない。花なんて勝手に咲いて散って、ただ嫌な季節が来る。TVもSNSも不満を唆す。昔より豊かで不幸になるように。 毎朝身体が怠い。肩が凝る。頭痛い。胃が痛い。吐き気がする時もある。何よりもイライラする。気力がでない。ひたすら憎い。原因はなんだろな 自閉症、PTSD、双極性障害。診断が下りたわけではありません。抑うつ状態が十年以上続いています。最初は、軽いうつという医師の見立てでしたが、改善しませんでした。 死んだら幸せ。助けて殺して死にたい誰か。私を殺して。病気でもなんでもいい。通り魔でも事故でも何でもいい。死ぬ理由がほしい テンションあがると、息がしにくくなります。過呼吸?になります。マラソン後みたいな感じです。 11週4日で中絶。産みたかったよ、ごめんね赤ちゃん。旦那は寄り添ってくれない。 家族だから何?ただ血が繋がっているだけ。それの何が特別なのか。血の繋がりなんてものより、その人自身の中身で価値をつけるべき アホな学生によるアホな話 通勤ルートに飛び石を追加してから、なんとなく今日も大丈夫な気がする毎日です。 また歩き出してみて 生きてます。俺が宛メをしてることを知っているネッ友に、宛メ中毒者って言ってもいいほど毎日のように小瓶流してたのに最近流してないけど、大丈夫そ? ?って言われました わあああ。元カレに復縁しよって言われた お久しぶりです!生存確認&雑談です

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me