LINEスタンプ 宛メとは?

休ませて…。学校での陰口とかドロドロした人間関係、そして遅いペースの授業が苦手。何日か休んで気持ちをリフレッシュして、勉強もその間自分で納得いくくらいして、それから行きたい。

カテゴリ
学校での陰口とかドロドロした人間関係、そして遅いペースの授業が苦手。

少し休みたい。

永遠に不登校になりたいってわけじゃなくて、何日か休んで気持ちをリフレッシュして、勉強もその間自分で納得いくくらいして、それから行きたい。


1ヶ月くらい前の朝、母に「学校行きたくない」って伝えたら
「ダメ」「行きなさい」の一点張り。
私が泣いていると蹴られて、玄関に押し出された。
結局そのまま学校に行った。


そして昨日の朝、頭痛もあって学校に行きたくない思いがマックスだった。
「頭痛いから休みたい」→「行きなさい」
泣いた。殴られた。髪をつかんでむりやり玄関に連れていかれた。蹴られた。
それでも、学校には行かなかった。
そして本来なら学校の時間ずっと、玄関よりも中に入れてもらえなかった。
玄関で勉強をしていると母が「なに勝手なことしてんだよ!」

寒かった。つらかった。悔しかった。

もう、死にたい…

そう思って、冷たい壁に頭を何度も打ち付けた。
名前のない小瓶
198838通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。
お返事が届いています
しんどいですね、、
塾とか行ったら良いんじゃないですか?
親がそんなことをするのがよく分からないけど
辛いですね…
「行きたくないのに、家で勉強するって言ってるのになんで休ませてくれないのよ!」というあなたの気持ちもわかりますし、あなたを心配して行きなさいって言っているお母様の気持ちもわかります(私も母親なので)。休み癖がついたらどうしよう、嫌なことから逃げる癖がついたらどうしよう、等親は思ってしまうんですよね…
でもあなたのように、自分で納得できるくらい家で勉強したいと、もし息子が言うなら少しなら休ませるかな…なんて私の考えは置いといて、寒い中玄関前で勉強していたのは辛かったですね。そんなときは図書館やマックなどへ行ってもいいかもしれないですね。
自分で勉強したい!と強い意志があるなら、道は開けると思います。具体的なアドバイスができなくて申し訳ないのですが、あなたに合った学校は必ずあります!諦めないで欲しいなと思います。
うちの息子は学校にはなんとか行けてはいるものの、もうすぐ高3なのにどうしたいかもわからず、勉強もせず…なので、あなたのように向上心がある人が羨ましいです。
なんのアドバイスもできまそんが、辛い時は吐き出しましょう。みんなが聞いてくれますよ。
どんな時でも勉強しようって思える主さんはすごいよ。
ちょっと疲れているのかな?
少し休んだらまたきっと大丈夫だから、先生とかといっしょに、親御さんに少し休みたいって伝えられるといいけど、どうでしょうか。
それは辛いですね……。
お母様にとって学校の本質って何なんでしょうね、行かなくたってその分勉強してるならむしろ良さそうと自分は思うのですが。

もし相談できそうな先生(保健室の先生とか)がいるのであれば事情を話して数日間図書室登校や保健室登校にできるようお願いしてみたら良いかもしれません。授業の進度を早めてもらうような相談の方が簡単かな……?実際早めてくれるかは別なのでしょうけれど。
あとは学校のスタンスにもよりますが、行ってすぐ保健室に籠もるのもありではないでしょうか。自分の友人は体調が悪い振りをして保健室のベッドを借りて、カーテンが閉められた瞬間に参考書取り出して見てたことがあると言ってました。ただ学校によっては2時間以上居ると強制的に家に帰されたりするらしいのでそこは予め養護教諭の人に聞いておいた方が良いかもしれません。

今まで書いたことが全部無理な場合は内職しましょう。遅い授業に合わせて病むくらいなら自分で勉強した方が良いと思います。まあ効率はあまり良くないかもしれませんが……。

長文失礼しました。
小瓶主さんの状況が改善することを願っておきます。
ななしさん
保健室とか学校の図書室はどう?
先生、許可してくれないかな。

もしくは、2月の三連休でリフレッシュ。

学校、お疲れ様です。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
んー、題名は特にない。久しぶりにここに帰ってきた。 最近の部活2 おくすりのんで、楽になりたいなぁ。 私は生きていて、心から良かった思った年はあまりない。小中高はいじめられてばかり、社会に出ても辛い日々ばかりで、いじめやハラスメントに悩まされてばかり ごめんなさい 生きるのに疲れた。幼少の頃から家族運もない、教師からの精神的・身体的虐待を受け、歪んだ性格を隠し明るく振る舞っていても他人にはバレてしまうのか本音を言える友人も一人もいない 仕事がつらくて辞めたい。でも不安で辞められない。毎日会社に行く度にキチガイとか、頭がおかしいとか死んでしまえとか、(出身大学)出は本当にダメだとか色々言われてる しにたいな 会食恐怖症だった頃の話 今日は○○南のマックでコーヒー飲んでます。レシートで猫を折ってますニャ。 多分僕は不器用な人間なんだなって。学校では腹立つことがあったら露骨に顔に出ちゃうし。塾では嫌な事があっても笑って流しちゃうし 好きな後輩nくんとお別れすることになりました(ToT) 振られました。私は未練たらたらで、ずっと泣いています。 自分っていつ救われるのかな 仕事が辛い。去年から部署が変わり毎日仕事に行きたくないです。職場には信用できる人も話せる人もいない職場で仕事が終わると脱力感とめまいがひどいです。 次のテスト、ヤバいかも。

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me