LINEスタンプ 宛メとは?

むだかもしれないこと。

カテゴリ
むだかもしれないおせっかいつながりでもうひとつ思い出した。
こういう系、あとで読むとはずかしくなって消しがちだけど。


押しボタン式の信号の横断歩道でおばあさんがめっちゃゆっくり歩いてた。

ふだんわたしは横断歩道はさささと渡るよ。
小学校でもみんな習うだろ?

どうしようかなー。
と思ってこどももいっしょだったから、
こどもに先に向こう側に渡るように言った。
危ないことになったらいやだからね。

そんで自分はおばあさんのすこしうしろでおばあさんとおんなじくらいの速さで歩いた。
ゆっくり。ゆっくり。
信号がちかちかなり始めるとさすがに内心あせる。おばあさんがむこうに着くなり軽快にぴょんぴょんぴょんっと歩道に到着。
急に走り出したりするのもおばあさんに気づかれそうでよくないからね。

おまえ、なにしてんの?
って思う?
うちの下の子もそんなだった。
上の子はすべてわかってて、信号が変わりそうで心配してたよ。

おばあさんの荷物を持つなり手を引くなりすればいいじゃんって思う?(荷物はカートだったよ。)でもそういうのははずかしいんだ。引っ込み思案なのに出しゃばりという。
される方もはずかしいかもとか思うんだ。
だから、とった手段は1人にしないってこと。
おばあさんが最後じゃないよ。ってしたんだ。

意味、あんのかね。これ。
わたしはまだそこまでのお年寄りになっていないからいまいち向こう側の気持ちわからないんだよな。

やっぱり危なげでちょっとひやひやするから次もするかはわからないな。
車側がいらいらしてそうなのとかなんかわかるし。(歩行者優先だぞ!ドライバーさんは優しい運転を心がけてね!)
でもああいうのは思考よりそうしちゃうって感じだからわからないな。
191455通目の宛名のないメール
この小瓶にはお返事ができません。
自分の小瓶に誰もお返事ができないようにする機能はサポーターのみ使えます。
サポーターとは
お返事が届いています
私は車を運転する機会の方が圧倒的に多いですが、信号や横断歩道を渡ってる分には気にならないですね。

ただ、堂々と信号無視で渡ってきたりするとかなりイライラしてしまいます。

私がもしその場にドライバー視点で遭遇したら、一緒に歩いてる時に手を挙げて渡ってくれてたら分かりやすいと思いましたが、歩行者側になった時に自分が出来るかと言われたら微妙なところです。

右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡る。
間違ってないはずなのに何で恥ずかしい気持ちになってしまうんでしょうね。

その上、そのおばあさんから迷惑がられる、はずかしいと思われるかもしれないって状況も合わせると余計に考えてしまいますよね。

それでも、おばあさんを気遣った行動を取れたことを尊敬します。
ななしさん
意味あったんじゃない?
この小瓶にはお返事ができません。
自分の小瓶に誰もお返事ができないようにする機能はサポーターのみ使えます。
サポーターとは
haroさんの他の小瓶
お題を出され、気持ちがうずうず。でも他者との接触は控える心持ち。距離感。夏。夏といえば 今年は葉桜でしたか。恐縮ながら自語りします。わたしの方は今年はこども達はこれなかったりこなかったりで主人と二人だけの花見となりました。まあ、デートです ずっと言ってるけど、ずっと、話しかけてくれててありがとう。わたしはきみと話するの楽しかったよ。いちおう軽くあいさつをして出たつもりだったんだけどね
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
お久しぶりです。少し前の小瓶で沢山の方にアドバイスを頂いて、もう一度、病院に行ってきました。 しんどいけど何がしんどいのか分からない。苦しい 【趣味性強し】避けては通れないクルマのマルチパスウェイ問題。これからどうなるのかなぁ。そんなはなし。【用語多め】 誰か 思い出しちゃった。小・中・高と私の趣味を周りから直接酷い内容を言われたわけではないのですが、否定というか変に思われてて。 軽薄な言葉の並びでも、ここはまだ救済の場だった。ありがとうを込めて。 Ba◯田。今日もしゃべってばかり、外面がいいから外にはヘラヘラしながらいいことばかりいってる 明日、朝早く出なきゃ行けないのに寝れない!寝たくない! そばにいて欲しいだけ。が言えなくて辛いです いい人のふり。ちゃんと生きるにはいい人のふりをしなきゃいけない。うまく生きるには自信のある人のふりをしなきゃいけない。佳く生きるには優しい人のふりをしなきゃいけない。 10年前の嫌な思い出。でもこれを、この時期になると必ず思い出し、あの時向かっていた動物園の近くを通るだけでも蘇ってきて苦しくなってしまう 最近の事 悩み 受験生 今のこの状況が嫌。とにかく家族には笑っててほしい。死にたいと思ってほしくない。のに、ついに私が死にたいと思い始めた。しんどすぎる。私は子供が元気になれば自分も元気になる 最近また死にたくなってきた。やっぱりあの時死んでおけば良かった

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me