LINEスタンプ 宛メとは?

親が私の就職先に公務員になれってずっと言ってくるのが結構ストレスになってる。企業に就職したいって言っても、どんな企業とか具体性が見えないのは事実

カテゴリ
親が私の就職先に公務員になれってずっと言ってくるのが結構ストレスになってる。企業に就職したいって言っても、どんな企業とか具体性が見えないのは事実。
それでも、私からすると公務員は所属課によって当たり外れがある印象がある。公務員の利点は安定のみだろう。
就職の話になると、公務員はいい、資格は取っとけの2つしか言わないからイライラする。
仕方なしに図書館司書の勉強を始めたが膨大な課題に本来の学科の勉強手が回りそうにないのでやめたい。司書の勉強の時間にかなりストレスを感じる気がしている。単純に面白くない。興味も全くないそれなのに母親は図書館司書の資格を取れのしかないので更にイライラする。理由はある。結婚して、退職した後で再就職する時に役立つからだそうだ。私としては女性は結婚しても働く社会になるのでは?と思うところがある。てかなんで退職する前提なん。
実家を出ていけたらいいんだけどなぁ、「金がない」にずっと縛られているし、奨学金も借りてるから、不安しかないんだよなぁ。片道2時間半かけて通学してるけど。就職してすぐに家出るのも難しいだろうから結局地元に就職することになるんだろうけど。
結局母親は何を求めているのだろうか。公務員以外に就職すれば、辞退しろなど騒ぐのだろうか。大学の推薦とった時もやめろって一方的に怒鳴ってきたもんなぁ。機嫌取りも疲れた。これって私のわがままなのかわからない。そんなに私は出来損ないなのだろうか。もう就職のことなんて考えずに死んでしまいたい。いつにしようか。
129564通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
わがままじゃないよ!
私も両親が希望する公務員になりましたが、仕事が忙しく転職しました。公務員は福利厚生がいいといわれていますが、それは病気になった時にやめなくていい、退職金の積立がしやすいことのみです。民間企業の方が福利厚生がいいとこもたくさんあります。
私は、公務員の仕事も好きだったし、周りの仲間に恵まれていたけど、自分自身を二の次にする生活に耐えられませんでした。

人生の中で仕事をしている時間は長いです。自分の好きなことを仕事にしてほしいな。
私の親も束縛が強くてしんどかったので、働いてすぐに家を出ました。生活は苦しかったけど、精神的な安定には変えられません。
でも、状況が許さなかったら実家から通いながら、お金を貯めることになるのかなぁ。

家族といえど他人です。分かりあうことが無理な人もいます。
だから、自分の願望を無視しないで、わがままだと思わないでください。実家にいても自分の心を守れそうですか?お母さまの言葉をスルーできるのが1番ですが、難しいですよね。
いっそのこと心療内科に行って診断書を書いてもらって、あなたの存在は私にとって毒ですと突きつけるとか。うーん、でも文章を読む限りお母さまがそれで引き下がるとも思えないか。

具体的な解決策でなくてごめんなさい!
だけど、まずは自分の心を大切にしてあげてください。
ななしさん
企業によっては、独身寮とか会社借り上げのアパートとか住む所がついてて、普通より安く借りられる所もあるよ。家賃1万とかになるみたい。いとこがそういう独身寮にはいってるよ。
企業の福利厚生調べたら独身寮の有無はわかるから調べてみてもいいのかも。

親がなんと言おうと、実際働くのはあなただし。
あなたが親の意見聞かないで好きな企業入っても怒られるだろうけど、
親希望のつまらない仕事してストレスかかってすぐに辞めても、きっと親すぐ怒るんでしょ?
結局どのみち怒られるなら、好きな企業入った方がいいんじゃない?

私も親の機嫌取り続けて疲れたからわかるけど、
親は機嫌取ってもらったなんて1ミリも思ってないんだよね。だから感謝もない。むしろ私が助言してやってるのにってキレだす始末。
そのご機嫌とり、ホント無駄だから、家から離れた独身寮のある所に就職して、家出るの推奨だよ。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
tomoooonさんの他の小瓶
人生向いてないのわかってるから、そろそろ空に飛びたい。空に飛びたいって思い始めてから10年になりました。成人してしまいました コメントって難しくないか。このサイトにはさまざまな悩みを抱えた人が集まる。投稿の内容は本気でアドバイスが欲しい人、ストレス解消、自己満足で文章を作る人、いろいろだ 最近の小さい悩み
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
今日久しぶりに学校を早退してしまいました。ちょっと風邪っぽかったってのもあるんですけど、どちらかと言えば辛かったから。最近一段と自分が邪魔なように思えてきて。 またまたアカウント避難させた(泣)澪音こと鮫月だよ 楽しいけど、消えたい。日々の学校生活、超楽しい。音楽の勉強、楽器を触れること、歌を教えてもらえること、全てが楽しい。でも、それと同時に苦しみもある やっと掴んだ今の生活。失うのが怖くて怖くて仕方ない。 自分が嫌い 私がいないところで、母と妹が悪口言ってるのを聞いてしまうことが、今まで多々あった。悪口やバカにして笑いあってるところを、見たり聞いてしまったり、もう、しんどい。 苦しい。ずっと。思考を変えようとしても変えられない。もうむり。 消えたい 思い違い?このまま時間が経って歳を取れば死ぬ。それまで私が忘れた事にすれば、先生は忘れてくれるかな。 消えない。死にたいが消えない。どうせ何やってもダメ。働きたくてもどうせまたハードな゙誰もやりたがらないような仕事を押し付けられて、疲れきって辞める羽目になるんだ。 気になる人。俺って彼氏おるって話してたやん。最近なんか倦怠期…?やねんで、それをいっつも相談する男子がおるんやけど…ちょっと気になってる 嫉妬。彼氏が俺に向けてた好意。それを他の人に向けていると泣きたくなるぐらい辛い。たとえ同性だったとしても、いやだ どこにも行き場がない 死ぬしかない。息苦しい。死ぬしかないというよりは人間は何もしないと死ぬよねっていう話 誰も話し相手がいない。私は結婚してますが旦那しか話す人がいません…実家とは疎遠で友達も元々いない 気持ちが疲れた

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me