LINEスタンプ 宛メとは?

社会人になって40〜50年も働くくらいだったら死んだ方がマシじゃないかと思ってしまいます。何が楽しくて40年働いて生きるのだろう?

カテゴリ
何が楽しくて40年働いて生きるのだろう?

多くの人が週5日(以上)、最低8時間働いています。毎朝大音量のアラームに無理矢理起こされ、暗くなってから帰宅する生活。職場までの道は満員電車や渋滞に悩まされます。仕事そのものの大変さや人間関係も悩みの種でしょう。

そしてこの生活を40年間も続けている人がほとんどという現実。

働いていて感じるのは、楽な仕事をしてたくさん給料をもらっている人もいれば、毎日4時間残業しても終わらない仕事の中で薄給の人も大勢いるという理不尽さです。
「成功!成長!」みたいな考えは持っていない自分は、恐らく後者の側に立つでしょう。仮にお金をたくさんもらえても幸せにはなれないと思うのです。

学生時代はずっと「自分は社会生活に馴染んでいる。周りと同じように生きていける」と思ってきました。
恐らくそれは間違いで、「勉強が人並みにできて授業が苦ではなかった」だけに過ぎなかったのでしょう。

自分は40年の労働には耐えられそうにないので、もう死のうと思っています。
多分自分が老人になる頃には少なくとも確実に70歳定年にはなっているでしょうし、40歳定年でもひどく苦しく感じるのに、人生の半分以上を苦しみながら過ごしたくありません。

あと1年だけ今の仕事を続けて(毎日吐きそうなほど苦しいですが)、そのあとはもうこの人生を終わらせようと思っています。

普通の人間なら普通に耐えられるものなんでしょうか。しかしたまたま自分の職場が劣悪なだけというわけではないと思います。
「みんな働くのは嫌だけど、頑張ってるんだよ」ということなのでしょうか。

自分の場合、虐待やいじめを経験して子供時代からマトモな良い思い出がありません。
ようやく痛みや恐怖から解放されたのに、今度は懲役50年を課されてしまいました。自分の人生なんだったんだろうと絶望的な気持ちになります。

同じような虚しさを抱えている人がいたら、コメント頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
114503通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
ワイの仕事ルーティンワークやから、ああ、あと12ヶ月×○年これを繰り返すと思うと気が滅入るなぁ…ってなる。
正直嫌なのは仕事より職場の人間なんだけど。
ななしさん
本当に、なんで生きてるんでしょうね私も
臆病者だからでしょうか
毎日仕事が終わっては酒を飲んで、死にたい死にたいと考えてしまうのに、ノウノウと生きている
悔しいなぁ
ななしさん
死ぬくらいなら辞めな。
周りやネットの話を見たり聞いたり言われたりして得た知識じゃなくて、本当に自分の為だけに考えてみてください。

お金は生きるため、食べるため、楽しむために稼いでください。
よりお金を使いたい人が儲けに走ってるだけです。

貴方が、仕事以外にやりたいことを沢山見つけて挑戦してみてください。
その為の仕事やお金です。

美味しいものを食べる
欲しいものを買う
運動やスポーツをやる
好きな人へプレゼントする
等々...

仕事はただの手段です
夢=仕事では無いです
成功=仕事でもないです

勉強が苦でない人なら、その時間を少し自分の楽しいこと、健康的に幸せになるために考えて行動してください。

最後に、
少ないお金でも楽しめる趣味も沢山あります。
仕事で稼いで衣食住を賄えれば、あとは、貴方が好きなことが出来る
その為の仕事です

他人のために磨り減らして死なないでください
幸せに生きていくためのら仕事なんてどこでも、何でも良いんです
私もです。

ついこの前、定年が65歳に変更されました。
5年伸びるだけで、しんどいです。

死なないでとは思うけれど、

働かないと生きていけない社会なのだから、

死ぬしかないじゃんって思いますよね。

どうしたら、あなたを、私を、
救えるんでしょうね。
名前のない小瓶
(小瓶主)
1通目の方
小瓶主です。お返事ありがとうございます。虚しさを感じつつも生きがいを見つけてポジティブになれた経験がおありなんですね。

>我々労働者からすれば「生きるために働く」わけで、そのお金や余暇で生を充実させてこそ、単調な(しばしば苦痛な)労働に耐えられると思うのです。

先日「快と不快は相殺されない」という言葉を聞いてとても自分の腑に落ちました。

自分にとって仕事は耐えがたいほど不快なものであり、たとえ何か没頭できる趣味があったとしてもそこから解放されるわけではない、と思ってしまいます。

仕事は辛いけど○○があるから頑張れる。
○○を見るまでは死ねない。

生まれてこの方、そういう情熱?を傾けられるものがありません。
高校の頃にも「好きなもの・やりたいことが何もない」ということで悩んだ覚えがあります。今もそれは見つからないままです。

趣味が見つかったとしても、その趣味によって仕事を頑張れるか、もっと言ってしまえば1年後に人生を終えるのと40年間働いた後に老いた体で余生を過ごすのと、どちらが耐えられるか…となっても前者を選んでしまうでしょう。

>小瓶主さんは、何か打ち込める趣味とかお持ちですか?
>時間がない中なかなか難しいかもしれませんが、なにか新しいことに挑戦してみることはできそうですか?

残念ながら現在、趣味がありません。昔から抑圧されていたゲームやインターネットが自由にできるようになった今、なぜかそれらに食指が動きません。
前は好きだったものにもなぜか興味が持てなくなりました。

この前、そんな状況が変わるだろうかと数万の出費でゲームを買ってみたのですが、早々に起動しなくなってしまいました。
よくある「抑えられていた分、大人になってゲーム等の趣味が爆発する」現象が自分に起きていないのが不思議です。

休日は「早く人生を終わらせたい」という気持ちを抱えながら寝ています。せっかくの休日に体と心を休めたいのですが体の力が抜けず心も休まりません。

秋頃は気晴らしに散歩へ出掛けていましたが、それもできなくなってしまいました。寝ているので精一杯です。

虚しさは、寝る前に5:40のアラームをセットする時にピークを迎えます。本当に何のために生きて働いているのだろう。やりたくもないことをしながら生き繋いでいる。生き繋ぐために働いている。その堂々巡りです。
最近はやけに残業が多く、毎日帰りは21:30を過ぎます。昨日は食事と風呂だけして23時に寝ました。それでも睡眠時間はギリギリに感じ、毎朝やっとの思いでアラームを止めてベッドから這いずり出ます。

こんな自分ですが、職場では真面目で忠実な働き手として生きています。周りからもそう評価されているかは分かりませんが、恐らくここまで後ろ向きで人生を終わらせる計画を立てているとは思われていないでしょう。
演じている「若く希望のある自分」と心に隠している「早く全て終わらせたいと願う自分」のギャップが激しく疲れました。

> なんとなくですが小瓶主さんはたぶんお優しくて、ご自分でも気づいていないたくさんの可能性をお持ちの方だと思うのです。

周囲に向けて優しさを発信しているとは思います。どちらかというと「厳しさを見せない」方が近いかもしれません。
が、それも対立を避けるため・失望されないための振る舞いに過ぎません。では本当の自分はどこにいるのか?自分はどういう行動をとりたいのか?
相当昔から分からなくなっていたように思います。とにかく終わらせたい。やめたいです。

死ぬのは怖いし、寂しいでしょう。
しかしそれ以上にストレスを伴いながらこの先延々と続く生が恐ろしいです。

ほぼ全て自分語りのお悩み相談みたいな文面になってしまって申し訳ないです。自分以外にも同じような人がいるのではないかと思うのですが、もしかしたら自分がストレスに過敏なだけなのかもしれません。

どうか返信者さんはこれからも見つけた生きがいをもって、幸せに生きていただけたらと思います。
お返事ありがとうございました。
ななしさん
小瓶主さん、こんにちは。

とってもよくわかる気がします。
我々労働者からすれば「生きるために働く」わけで、そのお金や余暇で生を充実させてこそ、単調な(しばしば苦痛な)労働に耐えられると思うのです。逆に言えば、それができないのであれば、すっかり無意味に思いますよね、そりゃ。

エジプトのピラミッドを作った人々は実は結構大事にされていて、やる気が続くようビールとか食事とかたくさんもらってたらしいなんて読みました。それが本当なら、当時の人たちは労働者の使い方をよくわかってたよなあと。

小瓶主さんは、何か打ち込める趣味とかお持ちですか?
時間がない中なかなか難しいかもしれませんが、なにか新しいことに挑戦してみることはできそうですか?

自分はずっと小瓶主さんのように感じていて、いつ死んでもいいや、25まで生きたらもういいやって思っていたのですが、ボランティアとか、新しい趣味を通じてできたつながりを重ねてたらいつの間にか「死にたくない、生きたい、あれもこれももっともっとやりたい」って思うようになっておりました。
まあ今も仕事は大変ですし、やめられるものなら多分辞めちゃいますけど。

長々すみません。なんとなくですが小瓶主さんはたぶんお優しくて、ご自分でも気づいていないたくさんの可能性をお持ちの方だと思うのです。あなたが生きていることで誰かや何かの生がよくなる(なった)ことだって間違いなくあります。
ご自分を、ご自分の可能性をあきらめず、どうかどうかあなたや、あなたがこれから出会う方々の人生を幸せにしてあげていただきたいです。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
私は死にたがり でも 結局 何も変わらない 変えられない 潔癖症。 健全とは言えないのではないだろうか。クレしんを見せてもらえない家だった。 スマホやPCの閲覧履歴はいつでも親が見られるようになっている。 もういつでも味方でいてくれる子だけが居る世界に行きたい 時間管理が出来ないただの粗大ゴミ 言ったことがすぐにできないのは意識の問題なの?それとも気持ち?人間の優劣じゃないの?私もできるならやりたいよ、みんなみたいに。できないのは、どうすればいい? 何もしたくない。全てがだるい。受験とか私には意味がないと思う。かと言って就職したいわけでもないし。目標もないし勉強嫌いだし、努力もしたくない。 身近な人間に責められて生きるぐらいなら死んだ方がいい 溶けて消えてなくなりたい。生きていたくない。でも大好きな人たちがいる。でもそれ以上に嫌なことがつらいことがたくさんある どこにも行き場がない 死ぬしかない。息苦しい。死ぬしかないというよりは人間は何もしないと死ぬよねっていう話 俺は女じゃねぇーーーーー!!!! 自分に全く非がないのに謝るって 眠いけど寝たくない。最近睡眠時間が短すぎる。寝て起きたらすぐ朝が来て準備して家を出ないといけないのマジで嫌すぎる。 運が悪すぎる ねえ、休むって何だと思う。最近、思ったのはさ、「省エネ」で生きてるだけで根本的に休むには死ぬ以外選択肢ないんじゃないかと。 生きて迷惑をかけ続けるぐらいなら死んで終わりにしたい

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me