名前のない小瓶
こんにちは
私は、軽度ではありますが、アスペルガーの傾向とADHD、学習障害として書字障害を診断されている人間です。
空気が読めなかったり、集中しづらい特性を持ち、筆記、字を書くことがとても苦手って感じかな
私も、普段は周りの人に怒られたり、注意されたり、飽きられる事ばかりです。
生きるのが苦しくて、主さんのように、『なんで自分は普通に生まれなかったんだ? 』
と考えることも良くあります…
生きることが嫌になって、ここに愚痴を吐露することもよくある人間です。
聴覚過敏で、怒鳴り声がよく飛ぶ環境は辛いね… 私も軽くだけれど聴覚過敏があって、掃除機の音や騒音で集中が解けてしまう事があるよ
パッと見ではわからない障害を持つ身として、私がどうしたかを書くと、周りの必要な人間に自分の症状を話しました。
何ができて、何が出来ないのか、得意不得意、配慮して欲しい事など…
自分の置かれている状況、どうして欲しいか?それはなぜか?って事を相手に伝えないと、相手や周囲の環境が変わることはないと思う
主さんが障害とどう向き合っているかはわからないけれど、カミングアウトと言うか、障害を言うのは、かなり負担に感じる人も居ると思うけれど、ハンデを抱えた人間が生きづらさを軽減する為には必要な行動だと思う
主さんで書くと 周りの大人、人間に私はこういうハンデを持っている、その為、怒鳴られると内容が入ってこず、ミスが減るのではなく増えてしまう。怒る、注意する際には怒鳴るのではなく、冷静に言葉で注意してほしい とか、ワンクッション置く(口頭での注意だけじゃなくて、指摘を文章やメモ書きにして渡してほしい とか…)
みたいな…? 主さんの事を深く知らず、即興で書いているから文章が雑なのはごめんね
こういうのは相手に求めるだけじゃなく、自分で改善しようとしている意思を見せる、フリも大事だったりするよ、実際どうかはわからないけれど、主さんの文章を読むと自分でメモ書きとかの癖をつけるのは効果があるかも知れないと思ったよ
怒られたというか、指摘された点をメモ、文章にしておけば、内容が入ってこなくても、見失った時に見返す事ができる
なんだか文章砕けてきちゃったな
主さんが聞きたかった事が書けているかはわからないけれど、辛いのを少しでも楽にしていく、マシにしていく手段の一つは↑な感じだと思う。
周りの大人って書いているから、主さんは学生かな?
仮に、そうではなく大人であってもだけれど、周囲の相談室や機関、大人に頼る、相談をするって事は自分の生きる、楽 に繋がる事だと思うよ 場合によっては学校等でも配慮や支援を受けられる事がある。
障害と社会との折り合いのつけ方について私が言えるのはそんな感じ
障害と自分の折り合いのつけ方に関しては…どうだろうね、私も完全につけられたわけじゃない。なんでこんな風に生まれたんだ!って思うし、劣等感ばかりだし、周りの人が皆わかってくれるわけじゃない。そもそも自分ですら本当に障害なのか…?って思っちまう。
ただ、私が私の中で抱えている生きづらさ、貴方が貴方の中で抱えている(と思う)生きづらさ、それがあるなら周囲の人間にそれを伝えて助けを求めていいとも思うんだ
それは悪い事じゃないと思う
(もちろん自分ができる事はやるべきだし、相手が困っている時は自分が助けるって思いも必要だと思う)
私も貴方も芯の部分で障害、ハンデを、受け入れるためには時間がかかるかも知れないけれど…
お互い、どうにかどこかで折り合いをつけられたらいいね
雑多な文章ですみません