LINEスタンプ 宛メとは?

病院が空いていた話と、ヘルプカードをもらいに行ったらヘルプマーク しか渡してもらえなくて認知されてないなって思った話。

カテゴリ
今日は病院に行ってきた。

普段はめっちゃ混んでいて、予約時間を一、二時間超えて待たされるのは普通なのに今日は空いていた。怖いくらい。

そのせいもあってか(いい意味で)今日は一時間も話す時間があった。しかも、先生イライラしていないのか穏やかだった。

毎回こんな風だといいのになあ…でも次回は「予約がいっぱいで最後の方しか空いてません」って言われたから急かされるんだろうな…

まあ、忙しいのはしょうがないか。それだけ同じように困っている仲間がいるっていうことだから。


朝は犬の散歩がてらヘルプカードをもらいに行ってきた。

ヘルプマークはなんか言われるのが怖いし、そんなに困ることはない(と自分では思っている)から何かあったときに見せるだけでいいカードの方が便利かなと思ってた。だから配布場所でも「ヘルプカード」くださいって「カード」の部分を強調して言った。

そうしたら最初「へ?なんて?」て言われて2回目で「あ〜ちょっと待って」って言われて出してきたのがヘルプマーク の方だった。

う〜ん…いや、それじゃないんだけど。

名刺サイズのカードの方ありますか?って聞いたら「??これだけど?」ってさ…

ヘルプマーク は浸透してきているけど、ヘルプカードはまだまだなのかあってちょっと残念だった。

自分で印刷して作るか…ペラペラになっちゃうな…

とりあえずせっかく出してきてもらったのを断るのも悪いからマークの方を受け取って帰ってきた。

長距離移動とかの時だけつけるか。何かあるかもしれないし。

それにしてもなんて書けばいいんだこの狭い欄に…症状と対応方法?書ききれない…

なんて書いたらいいと思いますか??あんまり使わないつもりだけど…

それとも周知するために偏見に合いながらもつけた方がいいのかな?
91777通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
ヘルプマークはつけた方が良いと思いますよ。

私も調べるまで良く知らなかったので、病気や障害がある人のマークくらいに思っていました。
だから、偏見はないと思いますよ。
何かあったら助けが必要な人のマークだと思います。

カードの方は救護者が確認するための物の様ですので、普段周りの人には見られないモノですよね?
周りも、何かあれば助けなければいけないと解っていた方が助けやすいです。
例えばマーク無しの人が苦しんでいても中々声はかけ辛いですよ。

カードとマーク両方をお持ちになった方が良いと思います。

偏見する人がもしいたとしたら、その人は残念な人です。
誰にでも差別や偏見した目で見る人なので気にしない方が良いです。

それよりも、困ったら頼ってください。
必ず一人二人は助けてくれると思います。
強い人は人を頼れる人です。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
アーティチョークさんの他の小瓶
お久しぶりです。生きています。自分もその一人だけど、人が入れ替わって、人が増えて、変わりつつあるなぁと。本当は違うことを流すつもりだったけど(これはまた今度) 自分はね周りの人を不幸にしてしまうんだ。死にたい。死にたい。死にたい。って言い続けているから。何年か前に自殺未遂した時に なんかね、ばくぜんとしんどいんだ。死にたいのか生きたいのかわからないんだ。ぼくが何かわからないんだ。ぼくは何をしたいのかわからないんだ
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
ほんま親嫌い。今、大体日付が変わろうとしている時間です…そんな中、緊急で小瓶を流しています。1階で親が喧嘩しています。ガチうるさい 皆さんは彼氏が妹(または姉)とこんなことしてて、やめて欲しいと言ってるのにずっとやめなかったらどうします?兄妹間でお互い思春期迎えてるのに同じ部屋で、しかも隣で寝れますか? 幼稚園に、実習に行ってきたよぉ。 4ヶ月切ってなかったのに足切った。ばかだ!でも切ったら全然やってなくてやばいレポートのやる気が出た 主が好きなものを語るだけの小瓶。 たくさん本読んでる人がさ、ぼくの書いた文章読んで「いいね!」っていう心を持ってくれるのは嬉しいなと思う 最近見たYouTube動画。ゆる言語学ラジオ というチャンネルの絵で物事を考える「視覚思考者」にはどんな世界が見えるのか?【ビジュアルシンカー1】#322 毎朝身体が怠い。肩が凝る。頭痛い。胃が痛い。吐き気がする時もある。何よりもイライラする。気力がでない。ひたすら憎い。原因はなんだろな 好きすぎて辛い、かも。 ママ友への片想いなんて。同性のママ友に友達として以上の感情を抱く様になって、会うたびに辛い 部長になってから部活を純粋に楽しめなくなった。当方、大学3年生です。大学1年生の夏、仲の良かった先輩たちに誘われて茶道部に入部しました。 空元気。元気出して行こうと振る舞い人にもそう伝え、その実一刻も早く死にたいよねwwww 毎日辛い 幸せでした、実習先。私は先日で約8週間の実習が終わった学生です。今までで一番長い実習が終わった感想と実習指導者の先生に伝えたいことをここで述べさせてください。 お久しぶりです♡最近開けてなくて、小瓶流せなかったです💧今日は、久しぶりなので長文になりますがよかったら見てってください!!

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me