LINEスタンプ 宛メとは?

中学校の先生にどうしてもなりたい。どうしてもなりたい職業があるのに資格を持っていません。一人暮らしをしており家賃4.8万、海外に1歳の子供がいて

カテゴリ
どうしてもなりたい職業があるのに
資格を持っていません。
一人暮らしをしており家賃4.8万、海外に1歳の子供がいて送金3万円、今まで通り月10万円以上のお金は稼ぎたいけれど大学にも通いたくて立ち止まっています。
あと2ヶ月で30歳。
何か行動したいです。
名前のない小瓶
88741通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
現段階で大学卒業の資格(学位)はお持ちですか?

教育と関係ない学部卒でも大学を出ていれば教養科目が免除され、教員免許に必要な単位を取得して教育実習に行けば教員免許状を取れる可能性はありますが、そうでなければ四年生大学の教育学部または教員養成ができる学部に一年生から入学する必要があります。
最終学歴が短大や専門卒なら教育学部の三年時編入も可能かもしれません。


働きながら、ということを考えると通信制の大学が選択肢に入ってくると思いますが、私大のため学費が高額になります。
通信制の大学卒の同期教員がいますが、通信制といっても全く大学に行かないわけではなく、集中講義や試験を受けるためにその大学に行かなければならないことがあるようです。
そうすると、仕事との両立が可能かどうか、学費や交通費を自分で払えるかどうかも考慮して大学を選ぶ必要があります。


また、小瓶主さんのお住まいの地域がどこか分かりませんが、自治体によっては教員採用試験の受験に年齢制限を設けていたり(年齢制限がある場合、30~40歳くらいの自治体が多いです)、ある程度の年齢になっている学生の教育実習を受け入れてくれる学校自体がない、ということがあり得ます。自治体によっては母校でなければ教育実習ができないところもあります。
お住まい(もしくは教員として働きたい)の地域の教員採用の制度を調べてください。
県庁の教育委員会等に教員採用に関する業務を扱う部署があるはずです。
年齢制限があれば引っかからない地域に引っ越す、という人もいます。その代わり採用試験の倍率は高くなりますが。


教員採用試験に合格しなくても非正規で教員にはなれますが、他の非正規の仕事と同じで、収入や待遇が不安定です。なのに正規雇用の教員と同等の働き方を求められます。生徒や保護者からしてみれば正規雇用かどうかは関係ないからです。仕事をしつつ、教員採用試験の勉強はできない、これが嫌で辞める先生も多いです。教員採用試験に必要な勉強は学生のうちにやっておくにこしたことはないです。


私の母校で五十代で大学一年生からやった先輩がいましたが、「その年齢の人が今から教員として働ける(採用してくれる)とは思えない」と言われ、実習を受け入れてもらえる学校がなかなか見つからず、苦労していました。この方は、最終的に大学の附属校に受け入れてもらっていました。ご本人の意志が強く、学長など大学側がかなり動いてくれてやっと決まったようです。


教育実習を受け入れる学校側としてはひとつ仕事が増えることになるので、確実に教員になる意識がある人しか受け入れたくない、という現状があるのです。


まずは、小瓶主さんの生活の現状と踏まえて、本当に教員免許が取得可能か調べるところから始めてください。
教員は「教員でしか働いたことがない」人が大多数の業界ですが、近年は異業種経験者を積極的に採用している自治体もあります。


応援しています。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
ただの独り言。アセクシャルだけど本当か分からないのが怖い。恋人が欲しいって訳じゃないけどたまに不安になる。 自分が嫌い 気が利く人になりたい。変わりたいのに変われない。自分にだめなところが多くて嫌になる。職場のお荷物でしんどい。 勉強してると、好きな先生のこと思い出してしまって、集中できなくなる…。自分の夢を応援してくれる優しい先生。だけど、その先生の期待に応えられない自分に嫌気が差す。 皆さんは彼氏が妹(または姉)とこんなことしてて、やめて欲しいと言ってるのにずっとやめなかったらどうします?兄妹間でお互い思春期迎えてるのに同じ部屋で、しかも隣で寝れますか? ようやく自分の性別が分かってきたかも知れない。少し整理させて。 お久しぶりです♡最近開けてなくて、小瓶流せなかったです💧今日は、久しぶりなので長文になりますがよかったら見てってください!! 私ばかり、好きになってしまう……また、ネットで人を好きになってしまった。同性で遠距離の子、お互い他に思う人はいる中で、穴を減らしたくて恋人になった。 私が心のバランスを崩すのは、いつだって母からの介入があったとき。ひらりと舞い込む不幸の手紙。差出人は見るまでもない。あの突き刺さるような文字。嫌悪感が走る 頑張って整理整頓をしたんだ。自分の部屋と、リビングの一角。自分の部屋からやってあとから少しずつ整理していこうって。自分で考えてたのに。父親が勝手に手を出すから 5ヶ月の研究の末、ついに最強の唐揚げレシピを開発した。本格的かつお店のような味わいを家にある調味料でできる事を目指した本研究、発表相手もいないので見てって下さい。 『約束』「短編小説」 なんかさ、早めに死にたいよね。いや、死ぬつもりはないし実際目の前にしたら生きたくなるんだろうけど。働くのもしんどいし、人と関わるのもしんどい 誰も気づいてくれないんじゃない。気づいてもらおうとしてないだけだ。「気づいてよ。」なんて甘えだと思う。でも、結局は言う勇気がないだけだ。それだから、言えない。 遠くに行きたい。恋人を捨てて、忘れて、子供とまた1からスタートしたい。このまま一緒に居て本当に幸せになれる?自問自答の日々。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me