なんでもするから愛して欲しい。
本当になんでもする。愛してくれるなら死んでやってもいい。
いいなあ。どうして恋人とかいう愛してくれるかもしれない相手キープしてあるのに自殺とか考えるの? 鬱だーとか言うの?
僕もそれやりたい。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
私も主さんとおんなじ。何か愛するものがあれば生きられると思ってたけど、難しい。
愛してくれるなら、いくらでも働けるし頑張れるし、なんでもしたい。私も一番に愛すから。
私のこと愛してくれるものがあるなら、それだけで生きていられると思う。
ななしさん
その人にはその人なりの悩みや苦しみがあるのだと思います。
ななしさん
なんでもするなら愛される努力をしたら?
ななしさん
相手を選ばなければ出来ます
見つけてるのは意外と簡単です
ただ、あなたがそれで満たされるかは別だと思います
ななしさん
付き合うっていうのは簡単なことやないんよね…
それはあなたも付き合うてみたらきっと分かる。
まずは、あなたが素敵な人を射止めるために内面の充実を図るとええと思うで??
女の子はやはり頑張っててまっすぐで頼りになりそうな男子を好きになるからな。
あなたにもいつかそんな経験をして成長してくれますように…
応援してるで☆
byおミズ
ななしさん
おお、そうだったのか・・
その二つの小瓶の流れありきだったんですね。
それは、小瓶主さんの補足がない限り、
抱える事情は、他人には伝わりづらいですね・・
ちなみに、私も、あなたのような性格の人間に
自分を作り上げてしまった一人です。
だから、うんざりしながらも、小瓶主が言いたいことの意味は
ある程度は理解出来ます。
(性格というのは、生まれつきとというのはないと思います。
気性の遺伝は若干あれど、
生まれたときには観念なんかないのだから
性格というのは、私は後天的なものだと思っています)
で、一番嫌なことをいうと、
「なぜ誰も、僕のために何もしてくれないんだろう」という
根底に発想がある人のほうが
(以下、一般論でなく、私の経験談なので、スルーも可。)
「その考えで生きてるからこそ、余計に」
「そういう依存心の強い、生ぬるい他力本願の人間には、
なんで、こっちが何かしてやらないといけないんだよ。
自分のことは自分でしろよ!」・・と、
余計、他人は離れて行くのが常だな~と感じることが多かったです。
自分がやりたくて、一所懸命やっていたり、伝わるといいなと思って
試行錯誤しているときは(逆の動きと視点のとき、見返りなしの)
なぜだか知りませんが、救いの手が来ることが多いです。
でも、自分でやれそうなら、気持ちだけ頂いて、お断りすることも
あります。
ちなみに、それでも、過剰に面倒見たがる人がいたら、
逆にそいつも共依存の片割れの可能性があります。
(自分より弱っている獲物を探して、面倒を見ることで
「ああ、これで私は役に立っている、生きるための居場所がある」
と、相手をダシにしているため、
本質的には、自己満足型なので、相手の幸せを望んでいると言いつつ、本当に幸せになられたら困る、という人のことです)
「その20年の間に積み重ねてきた日々の結果」というのは
多分、私もそうなのではないか?と思います。
家庭環境なのか(←それは小瓶に記述がないのでわからない)
またはそれにあぐらをかいて、
本来は、やれば出来ること、
地道でも積み重ねていけば、充実につながることなどを
やらずに他人に丸投げして、自分の力というものを軽く見て
(他人を変える、という意味ではない!)
無力感が強い、または劣等感が強くなると、
自分の中に、穴があるように感じ、
他人にその穴埋めをしてもらおうと極度の依存に走る、
ということも、小瓶主さんには当てはまるかどうかは
記述がないのでさっぱりわかりませんが、
自己愛が偏りすぎている人の中には、よくある話です。
誰かを愛する愛さない、の前に、
自分の中には、大好きな面だけでなく、ショボい自分
冴えない逃げ腰な自分という面も、まずは「ある」ということを
認めることからがスタートかと思います。
それも、愛なんだぜ。
愛は、多分、外にたくさんころがっている。
(ニセモノ、共依存も、同じくらいある)
でも、自分が「愛」を持っているということが、わかんない人には
(あたしもだな)
その見極めはかなり難しいと思います。
今の状態を変えずに、満たしてくれる人を探したければ
宛メでも、実生活でも共依存の片割れは
ゴロゴロ転がっているのですぐ見つかります。
(わかってちゃんとかまってちゃんの組み合わせかな?)
現状が嫌なら、清濁あわせて飲む勇気さえあれば
それは、行動と思考を変えるということなので
「変わる」ということでもあります。
もし、それを選ぶなら、「ゆっくり、がんばれ」!
(あたしは後者を選ぶ人なので、そっち方向で模索中です)
まいたん
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項