LINEスタンプ 宛メとは?

私は10月に英検準2級を受けるつもりの高校1年生です。恥ずかしながら、今回で3度目です…(-∀-;)中3のときに

カテゴリ

私は10月に英検準2級を受けるつもりの
高校1年生です。

恥ずかしながら、今回で3度目です…(-∀-;)

中3のときに受験のプラスになるので
受けたのがきっかけです。

しかし、難しく、また受験と平行して勉強しなくてはいけなかったため不合格になってしまいました…。
(ただ単に私の力不足ですが)

不合格になってしまったものの、
受験は無事第一志望にも受かることができました。

そして、高校生活が慣れ始めた頃、
2度目を受けました。
正直、本当は受けたくありませんでした。
こう言ってはアレですが、
もう受験が終わったからです。充分頑張ったと自分を褒め、さぁ新しい生活だ!となっているのにまたあの時に戻るのは嫌でした。
なんで自分だけとも。
それに、やはり高校は中学よりも勉強の難易度が上がっていて頑張ってついていっているときだったのです。

しかし、母は聞く耳を持ちません。
「受かるまで何度でもやってもらいます?とも
言われてしまいました。
さらに、二回目からは自分のお小遣いから
受験料を払わなくてはいけません。
私からしてみれば、かなりの高額です(T_T)

今さらですが、私の通っていた塾では英検講習をやってくれます。
しかし、それが問題です。
高校受験が終わりやっと塾から解放されたのに
また通わなければいけないからです。
それに、気まずいです。
知り合い(その塾の後輩)もたくさんいます。
また、その塾はあまり好きではありませんでした。

いやいや受けたためまったくやる気なく、
不合格になってしまいました。

そして今、3度目の挑戦です!
もう不合格になりたくありません。
いろんな意味で!

本当に嫌です。イヤだ!!!

英語が嫌いになりそうです。

こんなイヤなのに受ける意味なんてあるんでしょうか?

自分で受けたいなんて一言も言ってません

ちなみにこれが受かっても、
トイック?的なヤツを受けさせられると思います。

中3から約1年英検に苦しめられ、
その後、トイックに苦しめられることになる
高校1年生でした。

長文になってしまいました。
私の思っていることすべて書いたつもりです。

名前のない小瓶
29228通目の宛名のないメール
小瓶を839人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

星@杏菜といいます!私も10月に英検5級受けます…落ちたらどうしよう…(> <`;)アドバイスになっていないと思いますがお互い頑張りましょう!←の前に私は運動会だろ!!んまあ運動会も頑張ります!←すみません!

ななしさん

英語って難しいですよね

僕も同じ高1です。準2級は今年の冬、中3の終わり頃に合格しました。
僕の場合は中高一貫で受験がなかった為、のんびりと勉強していましたよ…ぎりぎりでした

3級からは二次試験である面接もあるし、とても緊張して大変なんですよね
一次試験も難しいのに、嫌になりますよw
それに英検代、高いですよね…

高校受験お疲れ様でした。色々辛い事、あったでしょうね。そんな中で同時に英検の勉強をするのはとても大変だったと思います。
やっとの思いで高校生になった今、学校での勉強以外の事は何も考えたくないという気持ちはよく分かります。

正直、必死ですよね。今の勉強の事だけで。
英語以外にも難しく大変な科目は沢山あると思います。
でも、僕らは2年後にはもう受験生なのです。
2年なんてあっという間。今年も後3ヶ月で終了です。
時間の流れは早い。気付いた時には1週間が終わっています。
英検ですが、資格は取得する事に越した事はありません。漢検、数検など色々ありますが、主さんの仰っている通り資格は入試に有利となる場合があります。
それは大学でも同じです。資格の有無で、他の受験者よりも有利になれる。それって、大きくありませんか?
検索すれば優遇している大学の一覧などが出てくるかと思います。気になったら検索してみて下さい。

TOEICですか。これも難易度が高いですよね。
僕の学校では定期的にGTECが行われます。
同じ事の繰り返しとなりますが、TOEICも英検と一緒。
今、検索をかけてみましたがこれだけ多くの大学がTOEICを入試の際活用しています (http://www.toeicclub.net/univ.html ) 良かったら参考に。
ついでに、TOEICは企業もそのスコアを重視している様です。英検も大切ですが、TOEICの威力は大きいみたいですよ。

つまりは、主さんの未来がいかに切り開きやすくなるか。そういう事だと思います。
主さんの将来なりたい職業はなんでしょう?
それに少しでも近づきたいと思うのなら、少しずつ勉強してみるのも良いのではないでしょうか。
後は塾に通わなくて済む様に、と意気込むとか。

僕としては主さんの出費が少しでも少なく済む方が嬉しいです。
だから万全の体制になるまで、と言いたいのですが英検は年3回。チャンスが限られている。
勉強はもう嫌だ!とつっぱるだけではなく、何かゲームの様な感覚で取り組むのはどうでしょう?
合格出来たら何か自分の好きな物を買う、とか。1週間休んでみる、とか。

そういう風に考えてみるだけでも少しは気が楽になって取り組みやすくなるかもしれませんよ。

お母さんはきっと主さんの為を思って厳しく言っているのだと思います。でも辛いですよね。

何か今回俺、全くまとまった事を言えてないんですが、本当に主さんには何としてでも合格して欲しいです!
何回も落ちてうんざりする気持ちは共有出来ますし…
俺は今度、3回目の漢検準1です…嫌だな。だけど合格出来たら嬉しいなと思って。友達で持ってる人いないから。

全然納得のいく文章じゃなかったですよね、支離滅裂でごめんなさい。
ただ、応援しています。勉強していて辛くなったらここに来てください。こんな俺で良ければ愚痴聞きます。

受験勉強本当にお疲れ様でした。
友達との遊びなど、楽しい事も適度に合間に挟んで休みながら勉強して下さいね。心がだめになったら終わりですよ。
応援しています!

ななしさん

ちなみに…英検は仕事上役にたたないです。
TOEIC(トーイックと読む)は圧倒的に就職有利になりますよ。

ななしさん

自腹はきついですね…(>_<)


頑張って下さい、いや、お互い頑張りましょう!

by10月に準2級初挑戦する中3

ななしさん

英検にしろ、勉強にしろ、
いやいややったら結果はついてきませんよね。

でも英検はそんなには役立ちません。
ただ、TOEICはとても重視される世の中です。

TOEICは大学や会社で強制的にやらされる場合もあります。
でも、TOEICに合格も不合格もありません。

だから英検よりも気持ちは少し楽です。(何点以上じゃないと...みたいなのはありますけどね笑)

でも、それは今やらなくてもいいと思いますよ。

それよりも大学に向けての勉強の方が大事です。
もし大学を推薦で行く気なら検定系は大事になりますけど、そうでないなら、受験の為の勉強をすべきです。

高校受験と大学受験は違います。
三年になってからじゃ遅いです。

だから今やるべき事をすべきだと思います。




らん

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me