LINEスタンプ 宛メとは?

認められたくて仕方が無い小瓶。私は承認欲求のお化け。「認められたい」が中心だから、物事を自分フィルターを

カテゴリ
認められたくて仕方が無い小瓶。

ある時期から時々、母に
「あなたは他人の気持ちがわからないんだ」
と言われるようになって、気づいた。

私は承認欲求のお化け。


道徳とか倫理が理解できないわけではないけれど、
基本的に自分の判断基準は「他人からどう思われるか」でしかなくて、
他人から「優しい」と言われるために思いやりと一般に言われる行為をするような、
そういう価値観しか持っていない。

「認められたい」が中心だから、物事を自分フィルターを通してしか見られなくて、相手の気持ちを推し量るという行為が苦手だ。
だから他人の気持ちがわからない。
空気が読めない。
逆に「相手の気持ちになって考え」ようとすると、基準点が自分にあるから、自分と相手の境目がわからなくなってしまう。
結果、共依存(またはそれに近い状態)になる。
中学以降の親しい友人(恋人)関係は大体これな気がする。
ついでにいうと、「みんな同じ」も苦手らしく、大人数でいる時に違和感というか自分だけ浮いている感覚があって、どうもそれも苦手だ。


コミュニケーションを取るのが苦手だ。
無意識に「自分」を中心に持っていこうとしてしまう。
自分が承認欲求の化け物だとバレるのが怖い。けれど、最近メッキが剥がれてきた。隠すのに疲れた。


「断愛」するって決めていたのに、今日それが全然出来ていない現実を目の当たりにして、
あぁ、この半年で結局何も変わってないじゃんかってだいぶ落ち込んでいる。
私は承認欲求の化け物だって、もう開き直って生きてやろうかとでも思うのだけれど、
承認欲求による偽善のせいで、人を殺しかけたことがあるから、そんなことは絶対にしてはいけない。(この話はそのうち。)
幸せになりたいのに、そうなってはいけないと思う理由のひとつだったりする。


自分を否定することで自分を愛する方法しか知らない。
正確には忘れた、なのかもしれない。


承認欲求に依存して生きてきたから、他者評価でしか自分の価値が決められなくて、目標や目的も他人に認められたい、が終点。

今日、それを全否定されて、
その人(たち)に認められたくて、褒められたくて頑張ろうとしていたのに、
頑張る理由がなくなってしまって、
自分の存在している理由すらわからなくて、
夜の外に飛び出して、しばらく歩き続けた。(補導時間)
帰ってきても涙が止まらなくて、
もういいや、って、せっかく数ヶ月我慢してきたのに自分で自分を傷つけた。
それですっきりしたと思ったのに、これを書き始めたらまた泣けてきたので逆に笑ってしまいそうだ。


あーあ、
感情のない機械人間に生まれたかった。

なんて思ってしまうあたりがなんというか成長していないな(笑)
昔からずっと思い続けている「感情のない人間=最強」説も、他者の存在に依存しているからこそ生まれたのかなあって。



今日の出来事は意外とメンタルにきた。
明日こそ学校に行かないといけないのに、行ける自信がなくなってきた。
(教室が苦手問題も未だに解決していない)

とりあえず寝ないとなぁ。
泣きすぎて頭痛い。


乱文にお付き合いいただいてありがとうございます。





最後にもう一つ。
小説に出てくるような不幸に遭った人しか、
「辛い」「助けて」って言っちゃいけないのかな。
49131通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ああ、同調圧力ってそういうことね。(たぶん)

そういう時は相手側に、擦り合わせようというか、意見交換しよう、相手と対等でいようって気がないのかもしれん。
もしくは、そもそも相手を知ろうという気が薄かったり、まだ警戒しているというか、心開けるかどうか自分なりに試そうとしてるのかもね。今までの習慣で無意識に、みたいな可能性もある。
依存というか、もしかするといわばその逆に、自分に閉じこもり的な感じだろうか。(閉鎖的な自己完結?)

まあ、前の返事みたいに的外れな事言ってる事もあるかもしれんから、色々鵜呑みにはせんで欲しいが(苦笑)

…そんな感じに、俺も自己中心というか、自己主体でしかないから、フィルターがかかってる事を知った上で、すり合わせを続けられるならとするなら、多分、それなりに大丈夫じゃないかな。
(俺自身大丈夫かどうかはよくわからん)

宛メ中だけではあるけど、そん中で見るにりぃふさん、すり合わせ自体は多分、苦手な感じしないぞ(笑)

んー、まあ、テキトーに例えるなら、許す事自体は積み木で出来た城みたいなもので、肯定と否定はその中の1つのブロックみたいなもんだと思って貰えればいいんじゃないかな。
肯定も否定も、そのものは許す、許さないの材料の1つになるっていう。

だから、否定してても許すとか、肯定してても許さないとか、バリバリあんのさ。

それと、自分の価値観を活かしたり、深めてって、もうできてるだろ。
他人の意見を自分の意見の中に活かすこともできてるように思うぞ〜。

揺り返しとかについては、事細かな事抜きにして考えると、結局「自分自身」そのもの、芯のような部分は、とある視点で見ると変わらんからかもしれんな。

…振り返ってみると、俺もあんまり変わってない気が…(笑)
りぃふ
(小瓶主)
スルメし終わったのでお返事返します。


まりちゃんさん

いつもお返事ありがとうございます。

辛い、と言うとあなたよりももっと辛い人がいるのだから、と返されるので、いつの間にか不満や不安は溜め込むしかないという思考になっていました。

自分の中に共依存思考があることに気づいたのは割と最近なのですが、前々から他人の評価に依存する自分がいることに気づいていました。
変わりたいけれどどうにもならないんだろうなと漠然と思っていたのですが、
まりちゃんさんの小瓶を(別の名前の時から)読ませていただいているうちに、「時間はかかっても、私も変われるかもしれない」と思うようになって、足掻き始めました。
最近のまりちゃんさんの小瓶、トンネルの出口が近づいているのを予感させる内容で、折れそうになった時に元気を貰っています。


私の場合、母親がわりと(精神的に)自立している人なので、両親が共依存状態、というわけではないのですが、どうやら父はその性質を持っているような気がします。
現在はおんなじ病院のおんなじ科にかかって親子共々奮闘中ですが、父もわりと承認欲求の強い面がある上に、気分で顕著に態度が変わる人で、わりと最近までは機嫌が悪そうな時は顔色を伺ってびくびくして過ごしていました。
(そういう部分まで見事に受け継いでいるので、そこも徐々に向き合っていくつもりです。)

幼少期にルーツを求めていくと、どうしても親を責めたくなってしまうことがあって、
親元でぬくぬくしている私には、両親との関係の上でもちょーっと難しいなぁ、と思ったり。
もうちょっと大人の余裕が欲しいところです(笑)
(だからこそ多分向き合う必要があるのかもしれない)

まだまだもがき続けますよ!



烏羽さん

いつもお返事ありがとうございます。

誰もが自分のフィルターを通して世界を見ているからこそ、すり合わせが必要。
なるほど、私はこのすり合わせが苦手なんだなぁと気づきました。

ちょっと話は違いますが、私は同級生の女の子との交流に苦手意識があって、
(まぁ、色々あったんです)
女の子特有の同調圧力の中で上手く息ができなかったというのもあり、すり合わせをどこかで諦めていたなぁと今ふと思いました。

自分中心、って開き直るのはなんだか良くないことのような気がして抵抗はあるのですが、そこを認めてあげたらだいぶ楽になれる気がします。
自分中心でいいことと悪いことの境目の判断が苦手なので、今はひたすら考えることを続けて、そのうち機械的にこなせるようにしたいです。

共依存を無意識的にするのではなく、自分の意思で頼りたいから頼る、という方向に持っていくこと。
今後の課題にしていきたいと思います。
別の小瓶にも書いたのですが、共依存の悪質なところはお互いが対等ではないことだと最近気づいたので、意識的に対等な頼る・頼られるの関係を築けるようにしたいです。

自分を否定することで色んなものを守ろうとしている、というのはまさに!という感じです。自己否定によって、自分にとって絶対の人(親とか先生とか)の自分の中の立場を確実にしている面もあるのかなぁとちょっと思いました。(共依存の土台)
自分を許すことと自己肯定・否定は違うということ。
概念的には理解できたけれど、ここはまだまだスルメ状態です。難しい…

感情と機械のくだりは、感情のない人間って最強だよねってつらつら書いただいぶ前の小瓶にいただいたお返事(烏羽さんがまだ烏羽さんじゃなかった頃の)と合わせて咀嚼していました。
感情がエンジンとならないと機械が方向性を持たない。なるほどなぁと思いました。
共依存思考の今までは、その感情の部分を他人に求めていたんだなぁ…何か発見した気分です(笑)

持っている価値観をどう活かすか・深めるか。
最近はないものねだりで持っていない価値観をゾンビみたいに探し求めていたので、目から鱗でした。
自分(の価値観)を優先してあげられたら、そこから自愛の方向に転換していけるかなぁ、なんて。
自分優先が相手尊重に繋がることもあるんだと、ちょっと気が楽になりました。

辛い、助けてが言いたい。
けれど相手側が受け入れられない。
そういうこともあって、マイナスを飲み込むことが多かった気がします。
言い方は悪いのかもしれないけれど、受け入れてくれる人を選ぶのも必要なのかなと思いました。(最近は、そういうのが少しできるようになってきた気がする)

小さい部分が変わってきたから、行動も変わりつつあるのかもしれない。
とても嬉しかったです。
進んだ!と思ったら後退していた(ように錯覚する)ことが最近多かったので、元気が出ました。ありがとうございました。


3通目の方

お返事ありがとうございます。

自分に依存。なるほど、そういう側面もあるのかもしれないです。
認めてもらいたい人から離れるのは、物理的には難しいですが、心理的距離(くっつこうとしすぎずに、程よい距離感を保つ)を作っていきたいと思いました。


4通目の方

お返事ありがとうございます。

誰かに自分を委ねている時点で感情なんてない。
たしかにそうなのかもしれません。
けれど、その状態に違和感を感じている自分もいます。
やっぱり機械にはなりきれないものですね。


5通目の方

お返事ありがとうございます。

根本を考える。今、絶賛取り組み中です。
見たくなかった自分の一面や、思い出してくない過去と出くわして、なかなか辛いですね。けれど、負けたくない。
また壁にぶつかったら小瓶を流すかもしれないので、アドバイス頂けると嬉しいです。


6通目の方。

お返事ありがとうございます。

行動を見る。なるほどなぁって思いました。
言われてみると自分は、相手の言葉だけを鵜呑みにして、行動まで見ることが出来ていなかった気がします。

承認欲求のプロデュース。
自分の承認欲求を「相手の為の行為」へシフトすれば満たされる。
おおっ!と思った反面、それは偽善ではないのかと訝しく思ってしまう自分もいます。
以前、そのせいで人を一人死なせてしまいそうになったことがあるので、怖いです。
安全な範囲で実践していきたいです。





____________

最近の自分にテーマを与えるなら「共依存からの脱却」だな、と思いました。

断愛、そして自愛。

私を人形にしない人と、
私が人形になろうと思わない人と、
付き合える私になりたいです。




お返事ありがとうございました。
ななしさん
気持ちを知りたいなら、言葉より行動を見るといい。

幼稚園では、園児が外で遊んでいる間、保育士さんがずっと見ている。
でも、小学校に上がったら、先生は校庭でずっと児童を見張ってはいない。

それは、小学生なら、大人が見ていなくても、子供だけでちゃんと安全に遊べるって、先生が信用しているから。

でも先生は、これをはっきり児童に伝えてはいないと思う。
「あなた達を信用しているからね」なんて言わない。
でも児童達は、先生の監視がないことで、自分達が「大人がいなくても大丈夫なくらい成長した子供」と認められたことを、何となく感じ取る。そしてその信頼を裏切らないように、ルールを守りながら遊ぼうとする。

こんな風に、気持ちというのは、必ずしも言葉で示されるわけではない。
むしろほとんどが、言葉より行動で示されるように思う。

だから相手の気持ちを知りたいなら、まず相手の言葉でなく行動を見てみるといい。
空気が読めないといわれる人は、大抵相手の言葉しか聞いていない。「いいよ、気にしないで」と言われたら、その言葉しか聞かない。その間相手が困ったように頬に手を当てていたり、帰りたそうに足をせわしなく組み替えたりしている仕草、行動を見ていない。
こんな風に、口で嘘をつくのはとても簡単だけど、体はそうはいかない。例えば「あなたとは親友」と言っていても、本心では嫌いな相手なら、きっと体の距離が遠い。隣に座らない、ふざけて抱きつくようなスキンシップがない、物の貸し借りがない、休日は会わないなど、物理的な距離が遠いはず。
いくらあなたが、自分フィルターを通して見ても、その距離の遠さは必ずわかる。相手の行動に注目したなら、相手との距離が見えて、それによって相手の真意が少しは感じ取れると思う。

自分が良く見られたい気持ちは誰にでもあるから、承認欲求があること自体は別に悪いことじゃない。
ただ、それなら自分をうまくプロデュースしないといけない。「認められたい」気持ちが前面に出ないように、いかにも「あなたのことを考えて、あなたの為にしてあげたいの」という、献身的な自分を上手に演出すること。
具体的には、悩んでいそうな人がいたら、その人と2人きりになった時にさりげなく聞いてみるとかね。上司や先輩がいる場所で聞いたら、あからさまな「私は優しい人」アピールになっちゃうでしょう。2人きりという、他の誰の評価も関係ない場所で聞くことで、悩んでいる相手からの評価が飛躍的に上がる。そしてその相手が他の人に「あの人は優しい」と伝達することで、周りからの評価も上がる。多分、そういう自分を魅せる工夫が足りないから、同じような優しさを見せても人から認められにくいんだと思う。
要領よく他人に認められる人ほど、認められたいって願望を外には出さないもの。本当に相手の為にやっているように見えるから、結果的に認められる。

相手の言葉より行動を見る。
自分を上手に魅せる。
認められるための努力はとても良いことだと思うから、それで相手を気持ちよく助けられるように出来れば、承認欲求は満たされると思うよ。
ななしさん
まずはなんで承認欲求が強くなったのか、根本を考えてみるといい。
ななしさん
確かに誰かの言いなりになる方が楽っちゃ楽かもね。

自分で考える必要もないし。

誰かに自分を委ねてる時点で、感情なんてないんじゃない。
ななしさん
私もある人に認められたい、褒められたいと思っていたけど、あまり認めてもらえなくて、褒められなくて。

んで、思い切ってその人から離れてみたら、なんかすごくラクになったよ。
自分を縛り付けていたものがなくなって、解放されたって感じ。

まあ実際はあなたは出来ると思われてただけで、わざわざ口にする必要ないほどだっただけで、ちゃんと認められていたワケだったけど。
今でもその人から大事な時は来て欲しいとお呼びがかかることがある。

あなたも、他人に依存というよりは、自分に依存…自分で自分を縛り付けてしまってるんじゃないかな。
そうだなあ。
多分、誰だって真の意味では人の気持ちを本当に、くまなく知る事なんて出来ないと思う。
承認欲求が優先になっているとしても、当然の事なんじゃない?誰がどう思うか、というのが気になる思いはあっても。

俺も悩んだよ。
殆どは自分の自己満足、自分の思っている事を伝えようとしているだけで、それを何度も外に出して、何度も相手を知って、すり合わせの連続なんじゃないかなあ。
(以心伝心とか言うのもあるっちゃあるっぽいから絶対ではない)

自分のフィルターを通して、いつも物事を見ているものなんだと最終的に思った。(そうじゃない可能性も捨て切れないが)
だから、どれだけ自分のフィルターを外そうとしても、外れた状態に近付くことが出来ても、人の言う事も自分自身の言う事も、本当の肝心な所では…言葉だけじゃ伝わるものが、宛にならないと思うんだ。
その部分は、すり合わせの連続の中でしか磨かれない。

というのも、知らなければわからないし、そもそも体調とかでそこまで気が回らない時もあるしさ。
なんて言うか…友達とかと自分なりに向き合ったり、色んな人を知らないと、どんな人がどんな思いをしているやら、表情の中にある思いやら、どんな言葉にどんな思いを込めるやら…わかんないんだよな。

だから、そう考えるなら、詳しく知らない上で言う事ではないと思いはするけれど、寧ろ自分中心なんだと開き直っちゃって良いのかもよ。
勿論、気を付けたい事とか、そうした方が良いと思う事はなおざりにしたら困るだろうけど。
境目に関しては、ただ機械的と言うか、工場のライン処理的に、危ないなと思った時に、これは違う、もう一度気を引き締め直そう、と思うだけでも良いと思う。
やってみない事にはわからないけどね。

完全な機械になりきる事は出来ないけど、機械的な部分は持っているものだと思う。
それを中途半端だと思う事もあるかもしれないんだけど、機械じゃない部分こそが自分の中の機械を動かす事も出来るんじゃないかと思うよ。

自立と依存に関しても似たようなもんでさ、程度の問題であって、依存が小さくなっても無くなる事はないんじゃないかな。
だから、ある程度止められた…というかな、自分自身が、自分がしたいからしてる、頼りたいから頼ってる、という意思が出てきて、それを自覚できるのなら、そこで良いと思う。

自傷はまあ、やっちまったもんは仕方がない。
収まったとはいえ、俺もムシャクシャして時折自分の頭を思いっきり殴ったりするし。
ここまで期間が開いたんだ、数ヶ月も開けられたんだってって事、ショックにある程度対処出来るようにはなってきたのかどうかはわからんが、それは凄い事だと思う。

「断愛」っても、目標は目標さ。出来なかったなら、元気のある時に改めて考え直そうや。別の方法なり、断愛する事自体の規制をもう少し緩めてみるなり。
忘れる時は忘れる事もあるし、常日頃頭を一杯にしてると息苦しくなってしまうから、忘れる時だって必要っちゃ必要。
自分を責めることはないよ。(そこんとこ大丈夫かー)

振り返ってみると俺がそうだったという話だけど、自分を否定する事で、色んなものを守ろうとしている時もある。
自分を肯定しすぎると調子に乗って失敗してしまうんじゃないかとか思ったりもする。
(それを拗らせて人を否定しまくるようになる事もある。ってか、あった。)

でも、甘やかす事と優しくする事が違うように、肯定と否定、自分の行動を許す事、と言うのもまた土台が違う。
どうしても近い場所にあるっぽいし、許す中に肯定と否定が要素として入ってるから、間違えやすいんだけどねー。
一部と全体の違い?みたいな。それを知るには真ん中というか、中間的なものの存在を知っておかなきゃならんのよね、多分。

自分が成長したかどうかなんて、自分じゃはっきりと、わからないものなのかもしれない。
自分のフィルターで、自分を見るのは、例えどれだけの客観性を取り入れても、どうやったって主観に変わりないだろうから。

でも、上手く伝え辛いんだけども、りぃふさんが自分の事をこの小瓶の中ででも振り返られるようになったその部分も、内容的にグレードアップしてるかもしれんね。
くどいようだけど、少しでも細かく考えられるようになった的なのとか、小さな部分は意外と変わってたりする。
行動だって大きく変わりつつあるんじゃないかな。

恐らく常に、機械的な部分と、そうでない感情的な部分…それを含めている自分自身が、ずっと育ち続ける中にある事も、1つの要素として、わかり辛くなってるんだ思う。
脳的にも育ち続けてる(変化し続ける)事はずっと変わらないみたいだから。
過去のどこにも留まってなくて、今を動き続けてるんだろうから。

自分自身が向上しているかどうかも大事。
ただ、それよりも自分がやろうとする事、出来る事の積み重ねの方に意識を向ける事が大事かもしれん。(無理にやる必要はないよ)

結果を受け止める事も大事なんだけど、結果は後から付いて来るもの。
自分自身の内側の事はわかり辛いだろうから、解決したのかどうかよりも、どうすれば自分的には良いのか、その行動を考えた方が良いんじゃないかな。

それでもまあ、機械的に何かをこなそうとすると、気持ちがどうしても追いつかない時もあるから、色々な方法で休んで、少しでも気持ちに整理をつけられるといいよな。

あと、思ったんだけど、同調圧力みたいなものに関して。
無理じゃなければ少し、考えてみて欲しいんだけど…、自分自身の考えがある、自分中心になりやすい、そう言う事を他の誰かにも当てはめてみると、なんていうか、嫌々「みんな同じ」をやってる人とか、だからこそ「俺はこんなに頑張ったんだから」って思いで誰かに強要してしまう事もある…かもしれない。
無意識に、みんなやってるからする。特に何も考えず、みんなやってるのにどうしてしないんだろう、と疑問に思う人もいるかもしれん。(多分、自分が依存している事を認識してないからそういう変な事が起こるのかも)

あと、アレだぞ、あんまり自分に良くないイメージを持って来ると、物事の捉え方がそっちに加速しやすいぞ!
そう言う時こそ機械が大事かもな。

どうするにしても気負い過ぎるなー。気負うなら気負うで、その時の自分がどんな風になってしまうのかある程度知っとけばいいと思う。
機械…というか、感情とか、自分が抱くイメージを切り離した、単なる物事として。

自分が抱くイメージはあってもいいんよ。
寧ろ、それがあるからこそ、それを自覚して、その分を物事から差し引いて見れる訳だから。
感情がないならないで、長所もあるだろうけどね。

多分、感情が邪魔というより、感情と機械的な、理性的とも言えるような部分との摩擦が邪魔になってるから辛いんだよね。
どっちも、自分を優先する為に動いてる、って部分では変わらないんだろうけど…

…どうでも良いけど、最強なのは臨機応変とか、適材適所とか、使い方そのものなんじゃないかと今は思ってる。
(だからこそ、俺は書いていた考えに至ったのかもしれん)

感情に何かを強調しやすい、変化し続けるって特性があるとするならば、機械は何も変わらない特性があるのかもしれないと思う。
感情は機械によって暴走を抑えられるし、同じく機械は感情によって引き際を弁えたり、お互いに変化を覚えたりする。
何より、感情というエンジンがなきゃ機械が方向性を持って動いてくれない。

あくまで俺の考え方であって、真実はわからんけどな。そんな感じだと思ってる。

今までやってきたように、遠そうな望みより、すぐ手の届きそうな目標からこなして行くのも良いと思うよ。

遠そうな望みも多分、その人それぞれそれなりの、丁度いい距離感、向き合い方がある筈だし。

価値観的な事に関しては、持ってない価値観の事より、持ってる価値観をどう活かせるか、どう深めていけるか、それに意識を向けた方が良いんじゃね?
他人からどう思われるか、と思うのも、それはそれで大事な事だろうし。

俺みたいにあれこれ価値観を考えすぎて頭の中がぐちゃぐちゃに纏まらなくなったり、文章の中で何書いたのかよくわかんなくなったりするよりは…
って、それも考えてみると価値観の多い少ないじゃなく、程度こそあれ、深めたり向き合ったりすれば誰にでもある事かもな。

とにかく、多分そこを抑えたりサポートしてくれるのは、相手の事も含め、自分がどう思うか、の優先かもね。

そこからはもう試して考えて、繰り返して行くしかないかもしれない。

それを苦行だって思うなら、何か自分の夢中になれるような事、ずっと続けられるような事の為に行く、と考えるのもありかな。
意外と、自然だとか、人の中だとか、色んなことの中に、趣味だとかそう言うのを深めるヒントってあるもんなんだわな。

例えば、歌だとか演奏だとかの、音楽記号の方のp(ピアノ)だと、優しさを知る事で、優しい音量はどれくらいか…とか周りを知りながら、聴きながら合わせる事を知れる。
言っちゃえばまあ、考えようって奴だけど、周りの事を考える事は同じだとか、関係なくても、色んな事の中に似ている要素は沢山あるんだよね。

予期せぬ楽しい事がある時もあるように、予期せぬ悲しい事もあるにはある。
なら、別に楽しい事についてばかり考えて過ごすのも、悪くはない。考えないと困る事なんて嫌でも出て来るし。
そういう考え方もある。

逆に、時には悲しい事について考えるのも悪くない。
無理に楽しい事ばかりを考えようとしても、辛い時は辛い。

何かあったかもしれない事については、俺が何か言いたくても力になれそうな事は出来ないんだけど…
辛いとか、助けてとか、言っちゃいけない訳がない。

ただ、相手にそれを受け入れる余裕がなかったりする時は仕方がない。
事情もよく知らんので、本当はこう言ってしまうのもどうかとは思っているけれど、諦めないで欲しい。

纏まってないから大分読みづらかったかと思うが、少しでも安まる時を過ごせたらいいな。
素直に、正直に吐き出しているねぇ。
いいじゃんいいじゃん!

つらい、助けて、
言っちゃダメな人なんかおらんよ。
言え言えーー!

りぃふさん、と、根っこが似てる私も
共依存思考で育ってきたひとりなので

生まれつきではないとはいえ
ここまで染み付いていると
もう絶望的なのかなぁ?と
割と、思っていました。

いま、わたしももがき中です。
しかーし、
もしかしたら、そのトンネルは
出られそうな気もしているのですわ!

断愛ね、しんどかったら行ったん中断するのもアリよ。
〜ねばべきになるなら
結局、前と同じだから、根っこは。

あとね、結構残酷なこと言うけど、
共依存ってね、家族さんとの関係ありきのことが
多いと、わたしは思うことが多いです。

ということは・・・・・

おかあさんか、お父さん自身も
それ、である可能性があるのです。

親を責める目的ではなく
いまとなれば、ルーツを知り
紐解いて行くなら、厳しいかもしれませんが
昔、親御さんに言われて
刺さった言葉、出来事が
わりとね、
今の自分を作っていたりすることもあります。
(〜ねばべきの親玉)

他人軸の親玉ですなぁ。

ひとりでは難しかったら
無料カウンセリングなんかも
使ってみるといいかもよーー
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
りぃふさんの他の小瓶
新天地に向けての小瓶。12月に同期に1年遅れて卒論を出した。日本古典文学における親子関係と〈病〉。ひとつの文学作品の解釈にまで昇華させることができたことを本当に感慨深く思う 卒業について考える小瓶。ここでよくしてくださっていた年上の方々が宛メを「卒業」したり、HNを変えたりして、自分の中での何かを一区切りつけていく時期があった むかしのわたしに出会う小瓶。復学して、あともう少し経てば3年生の授業も終わる。多量の課題に押しつぶされ、個別塾と家庭教師のバイトに追いかけられる日々の中で

「認めてほしい」カテゴリの他の小瓶

もう一度認められたい。もう一度強く行きたい。そのための方法。高校の同級生に悪口陰口噂などを受けました。 自分がダメな事したので 強くなりたい。認めてほしい。行動力がほしい。自信がほしい。ぎゅってしてほしい。欲してばかりでなにもしない私が悪い 誰か私を認めてください。求められたい。愛されたい。好きになってもらいたい。必要だって言ってもらいたい 私はここに存在していいのか、教えて下さい。みとめられたいです。死んでしまいたい気持ちが頭をよぎります 私の存在意義って何ですか?仕事をしに来てるのに、連絡先を教えてほしいと声をかけられて。私は私を認めてほしい 頑張ったねって言って欲しかった。誰かに認めて欲しかった 頑張ったねって言って欲しかった。誰かに認めて欲しかった きついくるしいかなしいかまってほしい。かまってほしい。わたしの存在を認めてほしい 貴方に解ってほしい。つらくて、貴方に辛かったねって言って欲しかっただけなの。ありのままの私を認めて欲しい とても怒られました。突き放された気がしました。私は私なりに考えて悩んでいっぱいいっぱいだったこと認めて欲しかった どこまで頑張れば認めてもらえるんだろう。時間が足りない。もっともっと頑張らなきゃ がんばってるんだけど報われなくて、いい人してるのも疲れるんだけどやめられなくて。褒められたいし認められたいなぁ さみしい認めて貰えない。存在している意味が無い。誰にも分かってもらえない。みんな相手に同じを求めてる。私はその 虚しくて仕方がない。私のこと、認めてほしい。私も誰かに優しくされたい。愛されたい。寂しいよ。なんで生きて 親に認められないから、親に愛されないから死にたいと悩んでいる人へ。リミッティングビリーフという言葉 これ以上この自分の儘生きるのは嫌。誰も認めてなんかくれない。愛してなんかくれない。あぁ、寂しいな 親に認めてもらいたかったよ。親に褒めてもらいたかった。1回でいいから愛されたかったな。何をしたら僕を好きに 自分が他の人より劣っている気がする。自分のやってること、自分自身に自信が持てない。大丈夫って人前ではニコニコ 誰かに「今まで頑張った」って言って欲しい。今までよく頑張って生きてきたねって言って欲しい。認めて欲しかった 認めてもらえないそんな気持ちが渦巻いて嫌になる。どのくらい頑張ったら皆に頑張ってるって認めてもらえる 歌が好きだったのに。音痴だとか、下手だとか、気持ち悪いだとか言われてるうちに、本当に下手になった 自分が大好きで、大嫌いだ。正確に言うと、格好いい自分が好きで、上手く物事をこなせない自分は殺したいほど憎い 愛されたい。発狂しそうなとき抱きしめられながら自分を肯定してもらいたい。認められたい。 頭撫でてもらいたい 自分の好きなものを否定された。自分自身を否定された気がした。わたしの存在を認めてくれないの。唯一の居場所を 頑張っても報われない。自分なりに努力してるのに。努力しても何にもない何にも持てない。なんでこんな思いしてまで 家族に認められたい。母さんに、父さんに、お姉ちゃんに。ありのままの自分を、今の自分を。ずっと認められないよ 私は悪くない何も悪くない。だから誰か褒めてよ悪くなかった間違ってなかったって言ってよ。頑張ったねって認めてよ 自分が嫌いです。ああなりたい、こうなりたいとか理想ばっかえがいて、なにも努力なんてしてない。どうすれば自分の 自分だけが不幸じゃないなんてわかってる。でも、少しでもよかったんだ。それが私の意見だって肯定してほしかった 誰かに努力とか成長を認めてほしい。私は小中高イケてないグループにいて、上のカーストの人と話すのが凄く嫌だった

「承認欲求が強い」カテゴリの他の小瓶

私は精神疾患を持っています。感情のセーブがきかずいきなり泣き出したり怒り出したりします。リスカもします 最近執着が薄れていると感じる。前はもっとがっつり欲深かった「これは自分のもんだ!誰にも渡すものか!」ってね 承認欲求って悪いことですか?見てもらいたい、見てもらって嬉しい、と思う気持ちはそんなに悪いものですかね? 何をしても幸せになれないんだと昔から思っていたけれど、その原因が承認欲求だってわかって、その想像が現実に ここ数日の気づきの小瓶。自分の中の承認欲求を、目を逸らさずに真っ直ぐ見つめられるようになったのは成長だと思う 認めて欲しい。褒めて欲しい。だから頑張る。私は結局甘ったれだから辛いことがあればすぐ逃げる。甘やかされて 承認欲求が強過ぎて苦しい気がする。認められたいし、褒められたい。もういい歳なのに。認められるほどの努力を

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me