こんにちわ:)
聞いてくれると嬉しいです*゜
-----------------------
私は6月という微妙な時期に転校しました。
前の学校では、たくさん友達もいてクラスも楽しかったし、部活も楽しかった。
本当に毎日が楽しくて「土曜日も日曜日も学校あればいいのに!」と思うくらい。笑
なのに今は違う。
喋りかけてくれるのなんて、ほんとに最初だけだった。
だから頑張ってみんなの輪に入ろうとしたけど、話についていけないし、あんまりべらべら喋ると転校生なのに…とか思われそうで遠慮気味に喋ってた。
転校してきてから3ヶ月。
気がついたら1人だった。
教室でも1人。
登下校も1人。
移動教室も1人。
家に帰っては泣いてばかり。
そんな毎日の繰り返し。
-----------------------
ある晩、ふと目についた。
引っ越す時にもらった、みんなからの寄せ書き。
“頑張ってね”
ほんと単純かもしれないけど、その一言だけで頑張らなきゃって思った。
-----------------------
学校が「嫌だ」「楽しくない」
誰だって思うことだと思います。
だけど、それを
「楽しくしよう」
に、してみませんか?
いつも1人でいる子がいたら、ちょっと話しかけてみるとか…。
でも空回りしちゃうこともあります。
だから今すぐとは言いません。
自分が頑張れると思った時でいいと思います。
-----------------------
ぼっちが上から生意気言ってすいません。
私は今、学校を楽しくしようと心がけ、
頑張って自分から話しかけるよう努力してます。
今さら遅いとは思うけど、ちょっとずつ頑張ります!
-----------------------
最後まで読んでくれてありがとうございます><
ぐちゃぐちゃですいません…。
マイペースで♪:)
*ちゅーりっぷ*
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
前向きに頑張れるあなたって素敵。
若いっていいね。
遅くないよ。
大丈夫。
ななしさん
君は偉い。何が偉いって・・・苦しくて切なくても打開しようと努力する気持ちは尊いです。君の努力は必ず報われるでしょう。僕も願っていますよ。
ななしさん
頑張ってください!
この宛メを読んでるとあたしだったらあなたと友達になりたい、って思いますよ!
大丈夫!必ず仲良くなれるお友達が表れます。
ななしさん
状況は変わるものなので、長い期間で考えるのは正解だと思います。みんなもじきに慣れて、仲良くしてくれるはずです。マイペースで頑張ってね。
ななしさん
私の妹も2学期から転校しました。
ちゅーりっぷさんのような経験をしていても違う学校なので助けてあげることは出来ませんが、
なるべく気にかけてあげたいと思いました。
教えて下さって
ありがとうございます。
ななしさん
大人でもよそから入って来て地元住民と親しむのはなかなか難しいものだよ。
お客としてなら誰でも親切だけど、いざ生活するとなると風習やら地域性やら今までとまったく違って驚かされることはよくある。
ただ間違いなく言えるのは、一人ぼっちと思っていてもみんなに見られている。それは、まるで新しい物の扱い方がわからなくて触れるのが怖いみたいに。それでいて新しい物への好奇心もあるかの様に(笑)
君が言うように待っていたら声をかけてくれる人は少ないと思う。
自分から溶け込んでいかなきゃ!
転校生の君にしかできない事もある。
もしクラスの絆が弱かったら「えぇ?!、前の学校じゃクラスの中は雰囲気良くて楽しくって仲間外れなんていませんでしたよー」
みたいに嘘でもいいから言ってみな?
「あ、そうするべきなのか…」ってみんな思うから(笑)
ななしさん
すごいです!
頑張ろうって思うところ、
めっちゃ尊敬しちゃうナ~(●´`●)
なんか私も
頑張ろうって気持ちになりました〓
応援してます。
頑張って下さいッ!!(*^〇^*)
ななしさん
前向きになれるなら、大丈夫でしょ。
たくさん泣いて、気持ちの整理ができたんだね。エラいぞ!
一歩づつ歩いて行こうよ。みんな一緒です~
ななしさん
大変でしたね;
だけど、前向きが一番!
自然に笑顔になってるよ^ω^
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>改めましてこんにちわ:)
*ちゅーりっぷ*です。
みなさんお返事ありがとうございます><
しっかり読ませてもらいました*゜
-----------------------
今日は嬉しい出来事がありました!
休み時間のことです。
次の時間の授業に小テストがあったため、
ノートやプリントを見て勉強していました。
そしたらある女の子が
「プリント忘れちゃったから見せてくれない?」
と言ってきたので
「いいよーっ」
と言い2人でプリント見ながら
「この単語とか覚えてないよー」
「難しいねーっ笑」
などお喋りすることが出来ました!
頑張って学校へ行って良かったなと思いました*゜
-----------------------
みなさん、たくさんの勇気をありがとうございます。
またなにかあったら、お話聞いて下さい:)
*ちゅーりっぷ*
ななしさん
私も小学生の頃に転校を経験しました。
かなりの遠距離だった為友達や幼馴染全員と疎遠になり、引越してから20年余り経ちますが誰とも会ったことありません。
私も学校にはなかなかなじめずいつも1人ぼっちでした。
結局最終的に専門学校まで友達らしい友達は1人もできませんでした。
そんな私でも就職先で気の合う子と出逢え、もうかれこれ10年の付き合いになります。
今はその子がかけがえのない親友となってます。
こんな将来もあるってことで、あまり悲観せずに過ごして欲しいです。
ななしさん
わたしは、2学期から、転校しました。全
然慣れなくて方言も違うし一時期は、食欲も減ってたんですけど、今は仲いい子が何人かできて、少しずつ素がだせます(*´∀`*)
お互いがんばろ\(*⌒0⌒)♪
ちなみに高1です?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項