LINEスタンプ 宛メとは?

人間関係が苦手だから、敢えてそういう仕事に就いた。辛くて吐いて過食して無断欠勤したり、そんな事もあった。いつしか

カテゴリ

人間関係が苦手だから、敢えてそういう仕事に就いた。

辛くて吐いて過食して無断欠勤したり、そんな事もあった。
いつしか自分が我慢をすればいい、相手に合わせればいい、
そう思ったら仮面を被れた、給料貰うんだからと割り切った。

いつしか対応が細かい、笑顔が爽やかだ、当たりが良い、
優しそう、穏やかそうで印象が良いと言われた。

でも本当はずっと辛かった。
素で人が好きなわけじゃなく、演技と我慢だったから。
でも仕事は自分を殺すものだと思ったからそれで良かった。

私生活は相変わらず何一つ上手くいかないままだ。
仕事と同様に相手に合わせないといけない、相手に賛同しないと、
利益を与えないといけないと考えると息苦しかった。

仕事で心のエネルギー(こう呼びます)を使い果たす自分に
私生活でそういうことをやる気力は残っていなかった。
与えられない人間に他人は残酷だ、自分でもそうだろう。
結果、他人には憎しみばかりを抱くようになった。

その反動で仕事で頑張って価値を上げようと思った。
憎しみを溜めながら働いた、評価されるとハードルが上がる、
その対価はキャパオーバー、もうここにも憎しみしかない。

思えば、子供の頃から自分を押し殺してばかりだった。
そうすれば家庭が円満に運ぶならそれしかないと思った。
憎しみや被害者意識はその頃から何一つ変わっちゃいない。

「もうずっと我慢してきたんだ、そろそろ貰えてもいいだろ?」

気付いたら、もう喉も心もカラカラだった。
良くなればいいと走ってきた結果は無力感と憎しみだけ。
仕事は我慢料として対価(給料)のために頑張れた。
幼少期はこの家で暮らさせてもらうために頑張れた。
対価を得られるから頑張れた、私生活はそうはいかない。

他人に合わせるのでなく、理解しろ、そう言う。
貰いたければ与えなさい、得をさせなさい、そう言う。
貰うことばかり考えるな、与えなさい、与えなさい・・・

じゃあ、俺のことは誰が理解してくれるんだろう?
じゃあ、俺には誰が得をさせてくれるんだろう?
じゃあ、俺には誰が与えてくれるんだろう?

そんなの、いやしない。

もう疲れた、言いたかないけど限界だ。
もう無力感でいっぱいだ、友情も愛情も無縁だ。
頑張っても、欲しいものは何一つ手に入らないんだ。
もう頑張るための糸は切れた。

生まれ変われるなら普通に生まれ変わりたい。

もう疲れた。

名前のない小瓶
19386通目の宛名のないメール
小瓶を560人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

おつかれさま(泣)

ななしさん

社会人になるために仮面を被って疲れたという話しは相談掲示板で見たことがあります。
疲れたから、そう、認められたくて頑張って疲れてどうしようかわかんない、
そんな状態の人はあなただけではないのです。
心の休ませかたというphp文庫に書かれてました。
読んで見てください。
あなたはどうなりたいのですか?
どうしていきたいのですか?
知りたいです。

ななしさん

もうそこまでおわかりなら、ご自分のために生きてください。

貰うためには人に与えなくても、ご自分が自分にさしあげればよくないですか?
ずっと人から与えられるのを待っていなくてもご自分が、ご自分のお給料でご自分を癒すもの(音楽でも旅でもサークル参加でも映画でも演劇でも医療でも漫画でも美術館でも美味しいものでも落語でも本でもなんでも)を湯水のごとくつかってみる。

もしかしたら小瓶主さんにとってはご自分というのは他者を通してこそ存在する感覚なのかもしれませんが、違う風に捕えることでこの苦しい現状が打破出来はしないでしょうか?

それは他者なき自分です。
独りきりの自分です。

それは寄る辺なさに不安定のようですが、何にも誰にも侵されない自由がそこにはある。

同時に人は他者に甘える存在でもあります。

きっとそれを許されない環境にいらっしゃったのだとは推測しますが、今この自分自身が新しく生まれる苦しみを越えられるには、ご自分を緩ませ楽しませるための方法をさがすことが、主さんの頑張る方向ではないのだろうかと考えます。
人のことはもううっちゃって下さい。難しいとは思いますが。

お仕事は本当にできる主さんなのだと思います。評価は評価で自分の一部ということで受け取れられてもいいのではないでしょうか。

こんなになるまで頑張って来られたんですね。
どうぞ、すべてをご自分に捧げてあげて下さい。

ななしさん

頑張りすぎ。
一言に尽きる

ななしさん

他人に与えてもらうこと=俺の幸せ、ということが
現時点での主さんには「信条」「法律遵守レベル」にまで
なっている印象があります。

どうしても、どうしても、他人は他人、自分は自分。
自分の幸せは、自分自身で満たす、という視点には
行きたくないんだろうね。

そこだけは、行きたくないんだろうね。

だから、承認欲求と、誰か、オレをわかって~満たして~に
しがみつくんだろうね。

長い堂々巡り。

変わりたいといいながらも、それを言ってる間は、
何も変わりません。

ま、ほんとに変わりたかったら、の話だけどね。
(私の返事にむかついたら、返事してこい)

まいたん

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>宛メの投稿者です、御返事に感謝します。
幼い頃から自分は皆と何か違うという劣等感を抱えていました。
自分がそれを解消する手段が「評価」でした。
凄いと思ってもらえれば、素敵と思ってもらえれば、
自分は受け入れて貰える、それだけをずっとずっと信じて来ました。
「受け入れられたい」気持ちはあっても「受け入れる」気持ちがなかった。
だから、私生活が上手くいかなかった、憎しみは俺の只の逆恨み。
愛さなければ愛されない、でも愛し方なんて知らない、教わったことがない。
会社は自分が使えなくなったら容赦なく切り捨てる、そんなもんだ。
寂しい、辛い、苦しい、哀しいけど、自分の周りには誰もいない。
それは評価ばかり気にして周りを思いやらなかったこの8年間のツケ。
そんな都合よく必要としてくれる他人なんているわけない。
でも、思いやりとかそういう気持ちを絞り出せる貯蓄がどこにもない。
逆恨みと憎しみで心がカラカラだから出せるものがなくて苦しい。
やりたくないのか、出来ないのか、もう分からない。
本当にもう疲れた、少し休みたい。分相応で生きたい。

ななしさん

私も一緒です。
仮面かぶって自分に嘘ばかりついて生活してます

簡単に「一緒です」なんて言われたくないかもしれませんが…

だからこそ主さんの辛さがわかるし
文章読んで涙が止まりません。


一人じゃないですから。
荷物をおろしてみたってバチなんかあたりませんよ

ななしさん

私が理解する。
この何年間悲しい思いをしていたんだね。
もう大丈夫。あなたは一人じゃない。
つらいことがあったらなんでも相談して
私はあなたを救いたい。助けたい。

ななしさん

すごいです
よくいままで頑張りましたね
我慢してたら限界きますよね

一度自分をだしてみては?

ななしさん

与えること=奪われることではないですよ。
奪われるって気持ちが強いからあげられないんじゃないかなあ。
そんな気持ちでいたら人は逃げちゃうよ、主さんが怖いもん。
よっぽど見返らない状況ってのが怖いんだね、主さんは。

ななしさん

思いやりを出す必要もないのでは?
それすらも他者に関わることでしょう?

他人に関わらなければ関わって貰えないという経験しかされてないとおっしゃってますがここではあなたへのお返事のひとつひとつこそが、あなたの存在に対してだけ関わっているでしょう?

あなたが特別な思いやりを示さなくてもお返事出すってことは評価無しに関わっていることでしょう?

そういうことがあるんだって認識して下さると私はとても嬉しいんです。

勿論ネットだから通常とは多少違うかもしれませんが、多分所謂都会じゃない所でリアルだってそういう場所がまだ日本にも残ってる所ありますよ。
また意識してそういう場所を提供している人達も確実にいますよ。
勿論休むのは大切です。どうぞご慈愛下さいね。

ななしさん

無理しないで気楽に行ったら?
自分を自分以上に見せようとすると疲れるよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me