お知らせ
2025/02/19
みなさん、こんにちは。
宛名のないメールの管理人です。
今まで画面上の方にあった検索フォームを画面下のメニュー内に移動しました。
「トップページ」や「小瓶を流す」の位置を移動しましたんで最初は使いづらいかもしれません。
宛メ全体的にごちゃごちゃして来たので、少しずつですが整理して行こうと思っています。
よろしくお願いいたします。
このお知らせに対してコメントを書く
運営よりお返事が必要なコメントは以下のお問い合わせよりご連絡ください。
▶お問い合わせ正しい日本語の件ですが、これが大手のWEBサイトなら指摘も分からなくもありませんが、ほぼ個人経営のWEBサイトみたいなものですから、指摘するのは、いかがなものかと思います。例えば、個人経営の居酒屋で日本語がおかしいなんて指摘は冗談ではしても、本気ではしないでしょう。日本語に気を使う時間があるくらいでしたら、お手紙を一通でも早く流すことや、システムの改善をすることに時間を使ってほしいです。
2025-03-11 10:06:59
ここは未成年のお勉強の為のサイトではないので個人の自由でいいと思います。 正しい、正しくない、というより、話し言葉を混ぜたくだけた表現かどうかなのだと思います。 また、日本語の正しい、正しくない、は話し言葉を含めるかどうかも含め、進化していくものです。
2025-03-11 06:58:56
『しましたんで』という表現はタイピングミスか何かでそうなっただけかと思ってました。 それよりも他のお知らせなどで度々『すいません』と表記されていることの方が私は気になります。 真面目なお知らせであれば正しい日本語を使った方が良いと思います。 未成年が誤って覚えてしまうこともありそうですし。
2025-03-10 17:22:54
文章表現は自由でいいと思います。 誰かを傷つけているわけでもありませんし。 職場であるとか、それを要求するに見合う対価を払っているわけでもないのですから。
2025-03-03 09:01:43
実現できたらでいいのですが、PCと同じように、メニューからログアウトできるようにしてもらえると便利です。ご検討お願いします。
2025-02-24 08:00:53
最初のコメントをされた方は堅物クレーマーではないと思います。仮に中学生が運営しているサイトであれば大目に見ることが出来たと思います。社会人が発信している文章としては不適切ですよね。
2025-02-22 23:24:42
最初に日本語の誤りについてコメントさせて頂いた30過ぎの者です。 どうやら私の感性が誤っているようだと思い知らされたので、もうこのサイトを去ろうと思います。 おとなしく堅苦しい日本語を使うサイトのみ今後は利用します。 このサイトに私のような堅物クレーマーは相応しくない事が分かったので。
2025-02-21 17:43:31
正しい日本語をされていないとの指摘されている方がいらっしゃいますが、わざとかどうかは知りませんが、くだけた話し言葉にすることでの親しみやすさというのもあると思います。実に人間らしい管理人様だと思いませんか?堅苦しい形式的な文章は、時として冷たい印象を与えることもあります。それで利用を控える方も出てくるかもしれません。「移動しましたんで」も、確かに「移動しましたので」が適切かもしれませんが、そういう間違いも笑って許せるような空気が宛メにはあってもいいのではないでしょうか。50歳近い私としては、あまり気になりませんし、そういう余裕が宛メにはあってもいいと思います。
2025-02-21 15:45:03
以前のお知らせにも似た内容でコメントさせて頂きましたが、今回もご意見失礼します。 このサイトは低年齢層向けにあくまでフランクな文体をモットーとしているようですが、それでもやはり正しい日本語を使用頂けますと嬉しいです。 「移動しましたんで」というくだけた話し言葉、「宛メ全体的に」という助詞の不足が今回の例です。 30歳過ぎの私としては、とても気になるし正直なところ気に障ります。
2025-02-20 07:43:34