「小瓶」文章
「お返事」文章
小瓶番号(数字)
小瓶ラベル
メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事がない小瓶
読んでもらえるだけで良い小瓶
みんなが保存した小瓶
宛名のある小瓶
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
にぎり さんの小瓶箱
にぎり
見てくれてありがとうございます。
結構小さくてしょうもないことで悩んでたりします。
言うことがちぐはぐだったりします。
承認欲求の塊かまちょなので、たくさんお返事くれると嬉しいです。
固定された小瓶
小瓶(13)
お返事(12)
にぎりさんのお返事(12通)
にぎり
「無理をしてみよう」という言い方に後ろ髪を引かれるように、この小瓶を読みました。
「無理をしないをしてみよう」ができると良いですね。それが難しいのだけれど。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
私も引きずってる過去があります。
当時は思わなかなかったけど、時間が経てば経つほど、当時を後悔するようになりました。
当時と今は明らかに違うのに、私は今も当時と今は同じだと思い込もうとしています。どうせ、あの時と同じだと。
似た気持ちの人がいてうれしいです。(私と一緒にしないで、と思わせてしまったらごめんなさい)
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
ずっと隠してきたのに、いつかは打ち明けたくなる。でも、ずっと隠すことばかりしてたから、打ち明け方がわからない。打ち明けたくても、素直に打ち明け難い。
隠すプロであっても打ち明けるプロとは限らない。
どこかに見つけるプロがいればいいのにと思います。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
冒頭の「毎日辛いよね お疲れ様」というメッセージに吸い寄せられて来ました。
少しでもこうやって労ってくれる人がいると思うと、心強いです。ありがとうございます。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
自分を嫌ってしまう気持ち、わかります。
自分より辛い人がいるとか、こんな理由で休んでるとか、思ってしまう気持ちもわかります。
自分を好きになるってどうするん?っていつも思ってます。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
わかります。死にたいとは思うけど、行動に移さず。それで結局生きてるけど、それも必死だし。生き地獄、的な。
簡単に、苦しまず、誰にも迷惑かけず、死ねたらなって気持ちがあります。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
奏汰さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
確かに、「大丈夫?」よりも「どうしたの?」の方が聞かれた側は答えやすいですね。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
特に劣等感とプライドのところが共感できました。
今まで私が言葉にできなかった気持ちが上手く言語化されていてすっきりしました。
ありがとうございます。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
元不登校児です。
私は今も過去の不登校の自分を受け入れられずに、自分は親不孝者、学校すら行けないなんてゴミだと思っています。
でも私は、あなたのように不登校児に寄り添ってくれる人がいると知れただけで救われました。
確かに人を傷つける発言は良くないけど、考え方は人それぞれだとも言えます。だから、不登校を批判してる人たちを批判せずに、困ってる人(ここでいうなら不登校児)に寄り添ってあげたらいいんじゃないでしょうか?
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
何においても「女は~」とか「日本人は~」とか主語が大きいのはあまり良くないな、と感じます。
「それぞれ」だから、なんでもかんでも一括りにしないでほしいです。
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
私はその感情は「尊敬」じゃないかな、と思いました。
ちゃんと頑張ってる所を見てくれて、でも悪い所も指摘してくれて、良い先生なんだろうな、と。
先生に対して抱く感情がどんな感情でも変じゃないと思います。
ただ、その感情を自分自身が受け入れる事が必要なんじゃないかな、と思いました!
小瓶の中の手紙を読む
にぎり
なんか上手く言えないけど、私もそんなことを感じます。
「なんで一緒にいてくれるんだろう」とか「ここに私がいる意味あるのかな」とか。
ここからが友達っていう明確なラインがあればちょっとは楽になれるのかな、なんて。
でも1歩後ろにいて、それで主さんが辛くないならそれも良いですよね。自分にとって辛くない関係が1番かな、と。
小瓶の中の手紙を読む
サポーター機能
サポーターだけの便利な機能が使えます。
▶詳しく見る
お知らせ
BASEでのクレジットカード支払いは終了しました(2025.6.30)
海外から宛メにアクセスすることについて(2025.6.29)
IPアドレスとユーザーエージェントの利用について(2025.6.27)
みなさんの情報について(プライバシーポリシー)を作りました(2025.6.27)
「小瓶主さんのお返事」のページも一時閉鎖いたします(2025.6.26)
お知らせ一覧
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
みなさんの情報について(プライバシーポリシー)
お問い合わせ
運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me